医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

てんかん 記事一覧

この記事は医療者のみが閲覧する事ができます。

あなたは医療者ですか?

座談会『てんかん診療における移行期医療の現状と課題』

座談会『てんかん診療における移行期医療の現状と課題』

てんかんは小児慢性特定疾病、指定難病に指定され、小児期発症例が成人期以降も継続治療を要することが多い。またてんかんの医療は診療自体が難しく、小児期医療から成人期医療への移行期医療が重要な課題となっている。本座談会では、てんかんにおける移行期医療をテーマに、疾患の特性や小児期医療と成人期医療の違いから生じる問題点、今後の課題などについて、現在大阪地区で移行期医療に積極的に取り組まれている5名の医師に議論いただいた。… 続きを読む

読了時間:約 12分59秒  2018年11月08日
てんかん包括医療実現のステップとして「学会認定医制度」の導入を~埼玉医科大学名誉学長 山内俊雄先生に聞く

てんかん包括医療実現のステップとして「学会認定医制度」の導入を~埼玉医科大学名誉学長 山内俊雄先生に聞く

2015年6月の「てんかん研究」に掲載された論文「意識調査からみたてんかん医療の現状と今後のあり方についてI~III」。成人てんかん患者300名に行われたアンケート調査をもとに日本のてんかん患者の受診行動、満足度などが検討され、今後のより質の高い、てんかん医療に向けての提言がなされている。… 続きを読む

読了時間:約 6分8秒  2016年02月16日
医療の可能性と限界を考えながら難治性神経疾患の子どもに向き合う~外科手術の適応を判断する難しさ【3/3】

医療の可能性と限界を考えながら難治性神経疾患の子どもに向き合う~外科手術の適応を判断する難しさ【3/3】

長野県立こども病院 神経小児科の福山哲弘副部長にてんかん診療の実際を聞くシリーズの最終回。今回は、信州てんかん診療ネットワークなど医療連携などを通して描く、てんかん診療の未来像について話を聞いた。… 続きを読む

読了時間:約 5分10秒  2015年09月03日
医療の可能性と限界を考えながら難治性神経疾患の子どもに向き合う~難治例が多いゼロ歳児のてんかんとトランジッションの問題【2/3】

医療の可能性と限界を考えながら難治性神経疾患の子どもに向き合う~難治例が多いゼロ歳児のてんかんとトランジッションの問題【2/3】

長野県内の重症小児患者が集まる長野県立こども病院では、後遺症としてのてんかんを発症するケースも少なくない。神経小児科の福山哲広副部長に小児期発症のてんかん診療の実際について話を聞いた。… 続きを読む

読了時間:約 3分39秒  2015年09月02日
医療の可能性と限界を考えながら難治性神経疾患の子どもに向き合う~期待される信州てんかん診療ネットワークの活動【1/3】

医療の可能性と限界を考えながら難治性神経疾患の子どもに向き合う~期待される信州てんかん診療ネットワークの活動【1/3】

長野県立こども病院は、小児周産期医療の最後の砦としての役割を持ち、新生児集中治療室や小児集中治療室での治療を必要とする重症の子どもたちが県内および近県から搬送されてくる。同院神経小児科で多くのてんかん症例の経験を持つ福山哲広副部長を訪ね、長野県のてんかん医療の現状や課題、医療連携への取り組みなどについて詳しくお話をうかがった。… 続きを読む

読了時間:約 2分52秒  2015年09月01日
妊娠・出産、発作時対応、外科手術などてんかんを巡るテーマをわかりやすく~市民公開講座「にいがた神経内科ウィーク」

妊娠・出産、発作時対応、外科手術などてんかんを巡るテーマをわかりやすく~市民公開講座「にいがた神経内科ウィーク」

市民公開講座「新潟神経内科ウィーク」では、てんかんと社会生活、てんかん発作の種類と発作時の対応、てんかん外科手術の実際について、3人の専門家がわかりやすく解説し、来場者との間で質疑応答が行われた… 続きを読む

読了時間:約 3分35秒  2015年07月31日
てんかんのある「はたらく人」の職域における対応と支援~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【4/4】

てんかんのある「はたらく人」の職域における対応と支援~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【4/4】

5月20~23日に新潟市で開催された第56回日本神経学会学術大会のシンポジウム「社会の中の神経学:はたらく人とてんかん」で、東海大学医学部内科学系 神経内科学の山野光彦先生が、就職後に新たにてんかんを発症した社員に対する「産業医による復職支援」をテーマに講演を行った… 続きを読む

読了時間:約 2分11秒  2015年07月31日
「はたらく人」のてんかんに対する治療~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【3/4】

「はたらく人」のてんかんに対する治療~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【3/4】

第56回日本神経学会学術大会でのてんかんと就労の問題をテーマにしたシンポジウム「社会の中の神経学:はたらく人とてんかん」で、大津赤十字病院 神経内科の三枝隆博先生が神経内科の立場から、就労を目指したてんかん治療の実際について講演を行った… 続きを読む

読了時間:約 2分31秒  2015年07月30日
てんかんと共に成長する~患児に対する教育について~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【2/4】

てんかんと共に成長する~患児に対する教育について~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【2/4】

てんかんと就労の問題をテーマにしたシンポジウム「社会の中の神経学:はたらく人とてんかん」で、東北大学医学系研究科 てんかん学分野の柿坂庸介先生が小児から成人に成長する途中(ティーンエージャー)におけるてんかん診療の問題を主題に講演を行った… 続きを読む

読了時間:約 2分22秒  2015年07月29日
てんかんをもつ人の就労・就職の問題点について~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【1/4】

てんかんをもつ人の就労・就職の問題点について~第56回日本神経学会学術大会シンポジウムレポート【1/4】

2015年5月20~23日に新潟コンベンションセンターとホテル日光新潟にて開催された第56回日本神経学会学術大会。てんかんと就労の問題がテーマのシンポジウム「社会の中の神経学:はたらく人とてんかん」で… 続きを読む

読了時間:約 2分25秒  2015年07月28日