医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 思春期の「抑うつ症状」は男子よりも女子で重いと判明、日・英調査で-都医学研ほか

思春期の「抑うつ症状」は男子よりも女子で重いと判明、日・英調査で-都医学研ほか

読了時間:約 2分28秒
2025年03月27日 AM09:30

日・英の若者におけるメンタルヘルスの男女格差について、国際比較研究を実施

東京都医学総合研究所は3月19日、日英両国の若者におけるメンタルヘルスの男女格差について国際比較研究を実施し、その結果を発表した。この研究は、同研究所 社会健康医学研究センターの山﨑修道副参事研究員、西田淳志センター長、東京大学大学院 医学系研究科精神医学分野の笠井清登教授(東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)主任研究者)らと、ロンドン大学キングスカレッジのジェンマ・ノウルズ講師との共同研究グループによるもの。研究成果は、「Lancet Child and Adolescent Health」電子版に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

これまでの研究から、抑うつや不安などのメンタルヘルスの問題は、女性の方が男性よりも約2~4倍多く、特に思春期にその男女格差が顕著に現れることがわかっている。この格差は社会や文化の影響を受け、国や地域によって異なると報告されている。しかし、過去の研究の多くは1時点のみの横断研究であり、格差が現れ始める思春期早期から大規模な一般人口を縦断的に追跡した研究がなかった。また、異なる国で抑うつ症状を適切に比較できる形で測定できていたか否かを検証した研究も不足していた。

そこで今回の研究では、ジェンダー平等の社会環境が大きく異なる東京(日本:ジェンダーギャップ指数149か国中125位)とロンドン(英国:同15位)の2つの大規模思春期コホートの縦断データを用いて、メンタルヘルスの格差の縦断的な軌跡を比較・検討した。具体的には、「若者の抑うつ症状の成長に伴う軌跡の男女格差は、東京よりもロンドンの方が大きい」ことを、厳密な統計手法を用いて比較可能な形で検証を行った。

都内在住約3,000人・ロンドン在住約4,300人の10代で抑うつ症状を調査

東京都内在住の約3,000人を対象とした「」では、参加者が10歳時点から追跡調査している。同様に、ロンドン市内の中学校に在籍する約4,300人を対象とした「REACHコホート」では、11歳時点から追跡調査を行っている。同研究では、東京ティーンコホートの参加者の12歳、14歳、16歳時点のデータと、REACHコホートの同年齢時点のデータを用いた。抑うつ症状は、参加者自身が質問紙に回答する形で測定した。まず、確認的因子分析を用いて、国や性別、年齢の違いにかかわらず、抑うつ症状のデータが比較可能な形で測定されていることを検証した。その上で、東京とロンドンの男女の抑うつ症状が、成長とともにどのように変化するかを潜在成長モデルで分析した。

両国ともに成長に伴い女子の抑うつ症状が悪化、東京よりロンドンは約4倍悪化が速い

その結果、東京・ロンドンともに、成長に伴い男子よりも女子の抑うつ症状が悪化し、男女のメンタルヘルス格差が拡大していることが明らかになった。さらに、ロンドンの女子は、東京の女子に比べ、約4倍の速さで抑うつ症状が悪化していた。

ロンドンの若者は若い頃から大人としての役割や責任を引き受けることが多い

今回の研究は、東京ティーンコホートおよびREACHコホートの調査に参加した当事者である若者との共同研究(コプロダクション)として進められた。同研究結果を若者と研究グループとで議論したところ、若者の視点から見ると、ロンドンの若者は東京の若者よりも若い頃から大人としての役割や責任を引き受けることが多く、成人社会におけるジェンダーギャップをより早い年齢から経験していることが示唆された。このことが、メンタルヘルスの格差の違いにつながっている可能性がある。

若者を取り巻く社会環境を変えていくことが重要

本研究の結果は、若者のメンタルヘルスの男女格差が社会や文化の影響を受けることを示しており、格差解消のためには若者を取り巻く社会環境を変えていくことが重要であると考えられる、と研究グループは述べている。

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 低所得世帯の子の肥満「減」に学校給食が寄与-上智大
  • 免疫不全患者の難治性COVID-19、治療耐性や長期化の分子病態解明-藤田医科大ほか
  • 切除不能・局所進行NSCLC患者調査、化学放射線療法後でも「再発不安」8割-AZ
  • 日本人の健康状態、30年間で平均寿命延伸も地域格差拡大-慶大ほか
  • 思春期の「抑うつ症状」は男子よりも女子で重いと判明、日・英調査で-都医学研ほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい