医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】約1110万人分を確保-抗インフル薬の供給

【厚労省】約1110万人分を確保-抗インフル薬の供給

読了時間:約 58秒
2025年01月22日 PM12:28

厚生労働省は、直近1カ月間の抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。2024年12月16日から1月12日における通常流通用の抗インフル薬の供給状況などを示したもので、現在メーカーと医薬品卸売業者で約1110万人分を保有している。

卸から医療機関・薬局への供給量は、計1072万8000人分となった。内訳はゾフルーザ305万人分、「サワイ」272万2000人分、259万8000人分、152万4000人分、オセルタミビル錠「トーワ」47万1000人分、リレンザ22万7000人分、ラピアクタ13万6000人分だった。

12日時点のメーカーと卸における抗インフル薬の保有量は計1110万人分で、イナビル496万人分、タミフル242万人分、リレンザ127万人分、106万人分、オセルタミビル「サワイ」86万人分、オセルタミビル錠「トーワ」41万人分、ラピアクタ12万人分としている。

抗インフル薬をめぐっては、インフルエンザの全国的な流行でタミフルドライシロップを中心に品薄状態にあり、厚労省が医療機関や薬局に過剰な発注を控えるよう要請している。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【財政制度分科会】私立大の公立化は慎重に-大学規模適正化も必要
  • 福岡厚労相「必要な対応取っていく」-医薬品産業の米関税措置
  • 動物実験を段階的廃止へ-抗体医薬がターゲットに
  • 【長崎大学】薬学部キャンパスを移転-医学部、大学病院と連携
  • 【厚労省】米関税措置で総合対策本部-医薬品分野への影響議論
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい