医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【帝国データバンク】薬局倒産が過去10年で最多-今後も増加基調と予測

【帝国データバンク】薬局倒産が過去10年で最多-今後も増加基調と予測

読了時間:約 1分16秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年12月13日 AM11:20

帝国データバンクは9日、、ドラッグストアなど医薬品小売業者の11月までの倒産件数が34件で過去10年間で最多になったとの調査結果を公表した。負債総額143億9800万円も過去最大で、年間件数は37件前後となる見通し。同社は、「経営者の高齢化等で事業継続が困難となる事業者が増え、倒産・廃業は増加基調で推移する」と予測している。

34件の内訳を見ると、業態別では「調剤薬局」が28件で最多となり、「」3件、「配置薬」2件、「薬店」1件が続いた。グループで調剤薬局を経営する寛一商店と関係会社8社が、7月に経営不振等を理由に会社更生法の適用を申請したことで、全体の件数を押し上げたと分析している。

都道府県別では、東京都7件、宮城県と新潟県が各4件の順となったほか、負債額別では1億円未満の小規模倒産が20件となった。過去10年間では、今年の34件、2015年の33件、21年の31件の順に多く、00年以降の最多は02年の43件となっている。

一方、全国約3900人の医薬品小売事業者の経営者の年齢分布に関する調査結果では、60歳以上が全体の62.2%を占めた。(病院・診療所・歯科医院)の倒産件数も11月までに57件と過去最多だった09年の52件(通年)を既に上回っており、経営者の高齢化が深刻化することで、倒産だけでなく休廃業・解散の件数も増加していくとの見通しを示した。

同社は「今年は寛一商店グループの影響が大きかったが、基本的に医薬品小売業界は経営者の高齢化・後継者不足、競争激化が進んでいる。倒産・廃業となる事業者は増加基調で推移すると考えている」との見解を示している。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【都薬調査】薬剤師のカスハラ経験7割-医薬品流通問題で休職も
  • 抗インフル薬の調達困難-沢井など供給を一時停止
  • 【厚労省】フェンタニル適正発注を-出荷制限で供給不安受け
  • 【日薬】「クレーム対応保険」開始-カスハラの弁護士費用補償
  • 【政府】要指導薬の遠隔販売検討-規制改革会議が中間答申