医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【NPhA調査】「活用されている」2割-地域薬局リストに不満も

【NPhA調査】「活用されている」2割-地域薬局リストに不満も

読了時間:約 1分39秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年10月28日 AM10:15

地域薬剤師会サイトに公表されている薬局情報が「大いに活用されている」「活用されている」との回答がわずか2割にとどまることが、(NPhA)の調査で明らかになった。薬剤師会による薬局情報の周知ではなく、厚生労働省が運用し、多くの医療機関が参加している医療情報ネット「」()に集約するよう求める意見など、情報周知の一本化を求める声が多く上がった。

三木田会長

三木田慎也会長は24日の定例会見で、地域薬剤師会サイトで公表されている薬局情報の活用状況を調査した目的について、「実態や現場での感触がどうか確認するために調査をした」と説明。「もともと診療報酬改定でも特定の団体で届け出ることが要件になっていることに、NPhAとしてネガティブに捉えている。(今回のアンケート結果は)コストのことも合わせて今後のあり方を提起していきたい」と語った。

6月の診療報酬改定では、地域で夜間・休日などの医薬品提供体制について各薬局の対応状況をリストで周知することが施設基準の要件に加えられ、各地域薬剤師会によって行政や多職種、地域住民に薬局情報の周知が行われている。

回答した5982薬局のうち、常勤薬剤師が1人以上加盟している薬局は4655薬局と77.8%に上った。薬剤師会サイトに公表されている「夜間・休日の調剤、在宅対応体制等の情報」が地域医療や患者にとって有効活用されているかを聞いたところ、「大いに活用されている」が2.4%、「活用されている」が17.9%にとどまったのに対し、「あまり活用されていない」は39.8%、「全く活用されていない」が6.1%と疑問を呈する声が多かった。「有効活用されているか分からない」は33.8%に上った。

自由回答では、「G-MISに集約してほしい」「各地域薬剤師会での管理ではなく一元的に管理できるシステムを構築してほしい」「薬剤師会での共有、G-MISでの登録など複数のところに同じような内容を報告しないといけないので集約してほしい」など、情報の集約・一元化に関する要望が多く挙がった。

そのほか、費用・負担についても「掲載料が高すぎる」「非加盟薬局が記載してもらう場合、年3万円という高額な支払いがある。ホームページに1行記載されるだけなのに負担が大きすぎる」との不満の声が上がった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果