抗リン脂質抗体症候群の原因・ネオセルフ抗体、不育症女性の4分の1が陽性
神戸大学は9月26日、血栓症や流産などの原因となる新しい自己抗体(ネオセルフ抗体)が陽性の不育症女性に対して低用量アスピリンとヘパリンを用いた治療を行うと、生児獲得率が上昇するだけでなく、妊娠高血圧症候群などの発症率も低下することを世界で初めて見出したと発表した。この研究は、同大大学院医学研究科の谷村憲司特命教授(産科婦人科学分野)、手稲渓仁会病院不育症センターの山田秀人センター長、大阪大学微生物病研究所の荒瀬尚教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Frontiers in Immunology」に掲載されている。
画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)
不妊症と違って、妊娠することはできるが流産や死産を繰り返す不育症という病気がある。不育症の頻度はカップルのおよそ5%とされ、日本に不育症女性は少なくとも30~50万人いると推計される。不育症は不妊症とともに日本が直面している少子化問題の一因となっており、不育症カップルが負う心の傷は計り知れない。さらに、不育症の問題点として、その原因を見つけるための血液検査などを行っても、半分以上の患者で原因が分からず、そのために適切な治療法が選べないことが挙げられる。
研究グループは脳梗塞などの血栓症や流産、妊娠高血圧症候群などの妊娠中の異常を引き起こす抗リン脂質抗体症候群という病気の原因となる新しい自己抗体(ネオセルフ抗体)を発見し、2015年に論文発表している。その後、同大を中心とする日本国内5つの大学病院の共同研究で、不育症に悩む女性の約4分の1でネオセルフ抗体が陽性であり、しかも、いろいろな検査をしても原因が分からない不育症女性の約5分の1でネオセルフ抗体だけが陽性であることを突き止めた。さらに、日本国内4つの大学病院と手稲渓仁会病院からなる共同研究グループは、ネオセルフ抗体が妊娠高血圧症候群や胎児発育不全といった妊娠中の異常の発生にも関連していることを明らかにしていた。
このように、ネオセルフ抗体が不育症、特にこれまで原因が不明だった不育症に関係していることは明らかになっていたが、ネオセルフ抗体による不育症をどう治療したらよいかまではわかっていなかった。そこで、今回研究グループは、ネオセルフ抗体が原因となる不育症に有効な治療法を見つけ出すための共同研究を行った。
ネオセルフ抗体陽性の妊婦に対する治療法別の生児獲得率を比較
研究参加の全国5病院において、2019年8月~2021年12月に外来を訪れた不育症女性462人に採血を行い、血液中のネオセルフ抗体量について特許技術を用いて測定した。その結果、78人がネオセルフ抗体陽性だった。78人中49人が妊娠し、2023年12月までに妊娠の結末がどうなったかが判明したのは、のべ50回あった。それらの妊娠に対し、それぞれの主治医が治療法を患者に提案して同意を得た上で、治療を実施した。治療法の選択は主治医の判断にゆだねられ、ある主治医は何も治療を行わなかったり、別の主治医は抗リン脂質抗体症候群に対する治療法を参考にして低用量アスピリンやヘパリンを用いて血液が固まりづらくする治療を行ったりしていた。50回の妊娠のうち、染色体異常など何をしても流産を避けることができなかったと考えられる3回の妊娠を除いた47回の妊娠について、治療法別に生児獲得率を比べた。
アスピリン/ヘパリン治療群は非治療群に比べ生児獲得率が明らかに高い
治療法は、低用量アスピリンもしくはヘパリンの少なくともどちらか一方を含む治療を受けるグループ(アスピリン/ヘパリン治療群)と、どちらの治療も受けないグループ(非アスピリン/非ヘパリン治療群)の2つに分けた。その結果、生児獲得率は、アスピリン/ヘパリン治療群で87.2%(39人中34人が出産)、非アスピリン/非ヘパリン治療群で50.0%(8人中4人が出産)とわかった。
ネオセルフ抗体だけが陽性で他に原因がない不育症女性の妊娠に絞って調べたところ、アスピリン/ヘパリン治療群で92.9%(14人中13人が出産)、非アスピリン/非ヘパリン治療群で42.9%(7人中3人が出産)となっており、その差がさらに際立つ結果となった。また、統計によってアスピリン/ヘパリン治療群の方が、非アスピリン/非ヘパリン群より生児獲得率が明らかに高いことも確認した。
そして、さらに興味深いことに、非アスピリン/非ヘパリン治療群で出産できた4人中2人(50%)においては、妊娠高血圧症候群などの妊娠中の異常が発生していたが、アスピリン/ヘパリン治療群では34人中2人(5.9%)にしか妊娠中の異常が発生していなかったこともわかった。
低用量アスピリンとヘパリンの両方が必要なのか、今後検証が必要
これらの結果から、ネオセルフ抗体が陽性の不育症女性に対して、低用量アスピリンもしくはヘパリンのいずれか一方を含む治療を行うことで生児獲得率が高まり、さらには妊娠高血圧症候群などの妊娠中の異常の発生率を下げられることがわかった。
「今回、ネオセルフ抗体が原因の不育症に対する治療法が見つかったことにより、これまで原因が分からず治療を受けることができなかった不育症カップルに元気な赤ちゃんが産まれるチャンスが増すと考えられる。今後、もっと症例数を増やし、より質の高い治験を行うことでネオセルフ抗体が陽性の不育症に対する最適な治療法(例えば、低用量アスピリンだけで良いのか、低用量アスピリンとヘパリンの両方を使わないといけないのか)を調べる必要がある。また、過去の研究で、ネオセルフ抗体が不妊症にも関係していることがわかっており、不育症だけでなく原因が分からない不妊症においても適切な治療が選択できるようになる可能性がある」と、研究グループは述べている。
▼関連リンク
・神戸大学 プレスリリース