医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】治験同意文書活用を-製薬協の共通資材

【厚労省】治験同意文書活用を-製薬協の共通資材

読了時間:約 53秒
2024年07月10日 PM12:31

厚生労働省は4日付の事務連絡で、治験に関する説明文書・同意文書(ICF)の作成について、日本製薬工業協会が作成したテンプレートを積極的に活用するよう関係団体に要請した。

ICFをめぐっては、治験依頼者や医療機関が独自のテンプレートを持っているため、ICFの作成・審査・治験参加者への説明に関与する担当者の負担増加、治験参加者に提供する情報に差が生じるなど、治験環境の非効率な要因と指摘されていた。

厚労省検討会の報告書では、製薬業界等に対してICFテンプレートの共通化と普及について検討するよう求めていた。

医療機関や患者団体等からの意見を踏まえ、製薬協が6月に作成した「」は、全体の構成や治験に関する一般的な説明事項を「変更不可」とし、治験固有の内容も一定の記載ルールを設けることで日本全体で共通使用し、治験参加者への情報の均一化を図ることを目的としている。治験参加者が自ら参加するか判断できるようにし、ICFの作成や審査における負担軽減で効率化を図る。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【24年度改定特別調査】薬局の半数が歯科と連携-副作用の情報提供に期待
  • 【外用貼付剤推進議連】保険給付堅持を強く要望-局所性経皮吸収鎮痛剤で
  • 【文科省】阪大が創薬人養成事業採択-最大3年間プログラム実施
  • 【厚労省】赤色3号の自主点検要請-基準上回る含有量確認で
  • 【ウエルシアHD 桐澤社長】営業利益500億円の改善効果-ツルハと経営統合3年後に
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい