医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【福島県】在宅に強い薬剤師養成へ-病院薬剤師の参画も促す

【福島県】在宅に強い薬剤師養成へ-病院薬剤師の参画も促す

読了時間:約 2分5秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年06月26日 AM11:52

福島県は、2024年度からスタートした第8次医療計画で在宅対応を強化するため、在宅患者に積極的な介入を行う「」の養成を目指す。県主催で在宅で必要となる医療機器や衛生材料等に関する知識の習得、フィジカルアセスメント実習を強化する研修のほか、無菌調剤に対応できる薬剤師を育成するため、福島県薬剤師会が実施している研修会の実施費用も補助する。薬局薬剤師だけではなく、病院薬剤師にも研修受講を促し、在宅医療にも参画してもらうことで、将来の在宅医療ニーズに対応していきたい考えだ。

福島県は、福島市や郡山市など中核市を含む2次医療圏が薬剤師多数区域となっており、他県に比べて在宅医療のニーズに応じやすい体制を作り上げてきた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】アビガン承認条件を変更-大臣要請なしで製販可
  • 【北里大 成川氏】薬機法でRMP明確化を-市販後安全対策に活用促す
  • 【厚労省検討会】薬剤調整支援者に薬剤師-地域多剤対策で手順書
  • 【福島県】在宅に強い薬剤師養成へ-病院薬剤師の参画も促す
  • 【政府】薬局情報DXの検討追記-骨太方針を閣議決定