医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【要指導・一般薬部会】マイティアルミファイ、点眼薬を要指導薬に

【要指導・一般薬部会】マイティアルミファイ、点眼薬を要指導薬に

読了時間:約 1分10秒
2024年05月27日 AM10:57

薬事審議会要指導・一般用医薬品部会は23日、千寿製薬の点眼剤「」(一般名:ブリモニジン酒石酸塩)の要指導医薬品としての製造販売承認を審議し、了承した。

ブリモニジンを含有成分とする医療用医薬品として、同社の「アイファガン点眼液0.1%」が製造販売されているが、マイティアルミファイは同成分を10分の1(0.01%)に薄めたもの。アイファガンの効能・効果は、他の治療剤で効果不十分または使用できない緑内障、高眼圧症としている一方、マイティアルミファイは結膜充血のみを対象としている。

医療用医薬品について、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が添付文書の「使用上の注意」の改訂につながり得るリスク情報として、角膜混濁を公表している。

この日の審議では、要指導医薬品として漫然と使用されると同疾患のリスクが上昇することを懸念し、添付文書や資材で十分な対策を取るよう求める意見が相次いだ。また、何らかの別疾患によって赤目となっているものには使用せず、軽い刺激による結膜充血のみに使用可能な医薬品であることを添付文書等に確実に反映するよう求める声も上がった。

そのため、これら意見に製造販売業者が対応したことを部会が確認した上で了承されることを前提に、要指導医薬品としての製造販売承認を認めた。

国内では、ブリモニジンを含有する一般用医薬品は承認されていない。海外では、2023年6月時点で米国、カナダ、アラブ首長国連邦、韓国の4カ国で一般用医薬品として承認・販売されている。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【APACで議論】アジアに基金設立構想-革新薬のアクセス支援へ
  • 【政府】緊急対応パッケージを決定-米関税対応、医薬品も重点
  • 【24年度改定特別調査】薬局の半数が歯科と連携-副作用の情報提供に期待
  • 【外用貼付剤推進議連】保険給付堅持を強く要望-局所性経皮吸収鎮痛剤で
  • 【文科省】阪大が創薬人養成事業採択-最大3年間プログラム実施
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい