医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】後発品172社に自主点検実施-承認書と製造実態整合で

【厚労省】後発品172社に自主点検実施-承認書と製造実態整合で

読了時間:約 1分37秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年04月12日 PM02:45

厚生労働省は、後発品の製造販売承認を有する全製造販売業者172社に対して、製造販売承認書と製造方法・試験方法の実態が整合しているか自主点検の実施を求める通知を5日付で発出した。相次ぐ製造不正事案を受け、信頼確保を目指す。薬価収載された全後発品を対象とし、10月31日までに都道府県に報告することとした。点検結果は、自社ホームページでの公表を求めた。

自主点検の対象は、後発品の製造販売承認を持つ全ての製造販売業者172社。バイオシミラーを除いて薬価収載されている全ての後発品を対象品目としている。点検範囲は、▽製造方法欄▽規格および試験方法欄▽別紙規格欄――としている。点検実施に当たり、製造販売業者は点検スケジュールを事前に策定し、各欄いずれの点検も10月31日までに完了させることを求める。

自主点検の結果を取りまとめ、都道府県と日本製薬団体連合会に報告することとしたが、品質や安全性等に影響を与える恐れのある相違が確認された場合、点検結果を待たずに速やかに都道府県に報告する。

日薬連への報告事項として、後発品の承認品目数、点検が終了した承認品目数、都道府県への報告日を求めた。日薬連は、後発品の全製造販売業者の点検結果を取りまとめた上で、厚労省に報告する。

また、不正事案の再発防止に向け、全製造販売業者の点検完了を確認後、アンケートにより再発防止のためのシステム化の実施状況に関する実態調査を行い、対応実施済みであることを確認することも求めた。

都道府県は、製造現場に関わる職員へのヒアリング等も実施する。最低限確認すべき点として、製品標準書、手順書、指図書など作業者が確認して実施する手順に定められていること全てを実施しているか、口頭伝承や不文律として、記録に残らない作業・操作の実施がないかどうかなどを挙げている。

後発品の製造販売業者による報告だけでなく、従業員からの内部通報等の報告手段も確保されるよう、都道府県および自社の公益通報窓口を従業員に周知することも求めた。

自主点検の結果を踏まえ、都道府県は製造所のリスクを評価した上で、無通告立入検査を計画・実施する。無通告立入検査については必要な場合、)の支援を活用することも可能とした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】フェンタニル適正発注を-出荷制限で供給不安受け
  • 【日薬】「クレーム対応保険」開始-カスハラの弁護士費用補償
  • 【政府】要指導薬の遠隔販売検討-規制改革会議が中間答申
  • 【文科省25年度予算案】創薬人材養成に1800万円-年度内には1大学選定へ
  • 【厚労省】電子処方箋、発行再開を延期-医療機関の点検完了せず