医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 「水俣病」の嗅覚障害を裏付ける発見、メチル水銀で嗅覚系神経が傷害-岡山大ほか

「水俣病」の嗅覚障害を裏付ける発見、メチル水銀で嗅覚系神経が傷害-岡山大ほか

読了時間:約 2分27秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年03月15日 AM09:00

水俣病患者によく見られる「」の原因は不明だった

岡山大学は3月12日、メチル水銀に曝露されたマウスにおいて、嗅覚に関与する脳領域や神経細胞が傷害されていることを初めて突き止めたと発表した。この研究は、同大学術研究院医歯薬学域(薬)の上原孝教授、同大大学院医歯薬学総合研究科の飯島悠太大学院生(博士後期課程3年)、国立水俣病総合研究センター基礎研究部の藤村成剛部長らの研究グループによるもの。研究成果は、「Archives of Toxicology」に掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

水俣病は重度のメチル水銀中毒によって発症する神経疾患であり、知覚鈍麻、運動失調、視野狭窄、聴力障害などの症候が出現する。これらはメチル水銀が、小脳や大脳皮質(体性感覚野、運動野、視覚野、聴覚野)といった神経系の特定部位を強く傷害することに起因する。

しかし、水俣病の発生から60年以上が経過した現在においても、医学的に未解明な問題点が残されている。その一つに、水俣病患者によくみられる「嗅覚障害」があるが、その病態や責任病巣は、全く明らかにされていなかった。

水俣病における嗅覚障害は脳の異常に起因?モデルマウスで検証

嗅覚は、においをもたらす多様な化学物質によって生じる感覚であり、五感の一つに数えられている。においは鼻腔の奥に存在する嗅細胞で電気信号に変換された後、脳に伝達されることで初めて認識される。においがわからなくなる嗅覚障害の多くは、風邪やアレルギー性鼻炎など、鼻腔に何らかの異常が生じることに起因する。一方で、メチル水銀は脳に強い傷害を与える。

そこで研究グループは今回、水俣病における嗅覚障害は脳の異常に起因するのではないかと考え、メチル水銀の毒性研究で汎用されてきた実験用マウスを用いてメチル水銀曝露群とコントロール群を設定し、嗅覚に関与する脳領域の組織形態を詳細に比較した。

水俣病の原因物質「」が、嗅覚に関与する神経路を傷害

その結果、においを感じ取る重要な部位である嗅球において、においコントラストの調節に関与する顆粒細胞が、メチル水銀の曝露に脆弱であることが判明。大脳皮質のいわゆる嗅覚野に相当する領域においても、顕著な神経細胞死が生じていることを観察した。

神経細胞死がみられた領域では、本来神経細胞の維持や機能発現を助ける働きがあるグリア細胞が異様に活性化されていた。グリア細胞の活性化は、アルツハイマー病などの神経変性疾患に共通して神経細胞死に関わるという考え方が広がっており、水俣病においても脳の傷害を表す重要な指標になると考えられる。一方で、嗅球や大脳皮質と同程度の水銀が鼻の粘膜にも蓄積しており、嗅細胞が部分的に脱落していることを見出した。

以上より、今回メチル水銀が嗅覚に関与する神経系を広く傷害することが、マウスを用いて初めて実証された。

食事を通じて曝露される化学物質でも、脳や鼻の粘膜に移行し嗅覚障害を起こす可能性

メチル水銀の他にも、嗅覚への悪影響が指摘されている化学物質が多く存在する。特に、化学産業の労働環境や鉱物の採掘現場では、粘膜に対する刺激性や神経毒性を有する化学物質が豊富にある。土壌や大気、粉塵に含まれるこれらの化学物質は、吸気によって、いとも簡単に体内に侵入する。そのため吸気の通り道である鼻の粘膜が傷害され、嗅覚障害に至るとされている。一方で、メチル水銀は主に汚染された海産物を摂取することで体内に取り込まれることが特徴的だ。つまり、揮発性や大気への拡散性に乏しいメチル水銀が、嗅覚系に一体どのようにして影響を及ぼすのかが大きな疑問の一つだった。

「本成果は、メチル水銀のように食事を通じて曝露される化学物質であっても、脳や鼻の粘膜に移行することで嗅覚障害を引き起こす懸念があることを示している。水俣病の全容解明に向けてさらに一歩前進するとともに、環境化学物質の健康リスク評価の在り方についても議論を深める一助となることが期待される」と、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 敗血症患者のICU関連筋力低下、PD-1阻害剤が新たな治療薬候補に-三重大
  • 皮膚内部幹細胞の加齢変化をAIシステムで非侵襲的に確認-メナード化粧品
  • 状況変化に対応する「実践型・理論型」の思考法に関わる脳回路をサルで発見-京大ほか
  • 褥瘡にフェロトーシスが関与、阻害剤「吸入」でマウスの潰瘍縮小-群大ほか
  • 遺伝的に肥満になりやすい人、運動量増でリスク低減の可能性-岩手医科大