医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【流改懇】不採算品などは別枠交渉-流通改善指針改訂案を了承

【流改懇】不採算品などは別枠交渉-流通改善指針改訂案を了承

読了時間:約 1分48秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年12月25日 AM10:57

医療用医薬品の流通改善に関する懇談会が21日に開かれ、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」の改訂案が座長一任で了承された。医薬品の安定供給を確保する観点から、特に医療上の必要性の高い医薬品として基礎的医薬品、安定確保医薬品(カテゴリーA)、不採算品再算定品などは価格交渉の段階から別枠とし、個々の医薬品の価値を踏まえた単品単価交渉とするよう明記した。一方、1社流通を行うメーカーは卸と協力し、医療機関・薬局に対する情報提供と医薬品の安定供給を行うよう求める。今年度中にはガイドラインを改訂する方針。

「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の報告書でメーカー、卸、医療機関・薬局が流通改善ガイドラインを遵守し、過度な薬価差やその偏在是正を図ることなどが記載されたことから、今回流通改善ガイドラインの改訂を行うことになった。

総価取引によって安定供給に支障を来す恐れがある基礎的医薬品や安定確保医薬品、不採算品再算定品、、麻薬および覚醒剤については、価格交渉の段階から別枠とし、個々の医薬品の価値を踏まえた単品単価交渉とする。

従来のガイドラインでも原則、全品目単品単価交渉に基づく契約を行うよう要請していたが、流通改善が進んでいない実態を踏まえ、医療上必要性が高い医薬品から推進していくとした。新薬創出等加算品等についても「引き続き単品単価交渉を行うものとし、流通改善が後戻りすることのないよう」注意を促した。

一方で、1社流通を行うメーカーは卸と協力し、その理由を医療機関・薬局に丁寧に情報提供するほか、医薬品の安定供給を行うこととし、説明責任と安定供給責任を明記した。

医薬品供給が不足している状況では、メーカーと卸に在庫の偏在防止、卸と医療機関・薬局には過剰な発注は控え、当面の必要量に見合う量のみの購入を行うことを追記。特に薬局には、「自らの店舗で不足している医薬品について、系列店舗や地域連携により、可能な限り不足している医薬品の調整に努める」と役割を明確化した。

医療機関や薬局に対しては、ベンチマークを用いた一方的な値引き交渉に加え、同一の納入単価での取引を卸に求める交渉なども「厳に慎むこと」と追記。価格交渉代行業者にも適切に価格交渉を行うようガイドライン遵守を求める。

医療上必要性の高い医薬品を価格交渉段階から別枠で交渉していくことについては、卸の構成員から不採算品再算定品を開示するよう求める意見が出て、日本製薬工業協会、日本ジェネリック製薬協会の構成員も賛同した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果