医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【政府】薬局薬剤師の役割強化-28年度まで改革工程案

【政府】薬局薬剤師の役割強化-28年度まで改革工程案

読了時間:約 1分12秒
2023年12月08日 AM10:39

政府の全世代型社会保障構築会議は5日、全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の素案を経済財政諮問会議に示した。2024年度に長期収載品の保険給付のあり方の見直しに関する検討を進めること、2028年度までに薬局薬剤師の役割強化について検討するなど、時間軸に沿って施策を記載し、年内に閣議決定される予定。

医療・介護制度等に関する改革では、来年度までに実施する取り組みとして、「イノベーションの適切な評価などのさらなる薬価上の措置を推進するための長期収載品の保険給付のあり方の見直し」を盛り込んだ。創薬力強化に向け、革新的医薬品等の開発強化、研究開発型のビジネスモデルへの転換を促すため、後発品の安定供給を図りつつ、長期収載品の保険給付のあり方の見直しを中心に検討を進める。

28年度までに実施を検討する取り組みとして、長期収載品の検討結果を踏まえ、24年度診療報酬改定後にイノベーションの評価や後発品の安定供給の状況を含め、施行状況について検証を行う。

また、「効率的で質の高いサービス提供体制構築」を掲げ、薬局薬剤師の対人業務充実、対物業務の効率化、薬剤師の役割強化も検討する。リフィル処方箋のさらなる活用、多剤重複投薬や重複検査等の適正化に向け、実効性のある仕組みも検討するとした。

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)による効率化・質の向上に関しては、電子処方箋の普及拡大、利活用に関する取り組みを進めるほか、医療分野における生成AI(人工知能)を用いたデータ活用について必要な検討を行うとした。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】在宅医療連携でガイドー薬局の取り組み事例も
  • 【厚労省】在宅薬剤提供の考え方示す-薬局機能検討会が報告書
  • 【薬剤師国試検討部会】国試を改訂コアカリ対応へ-29年度から、議論スタート
  • 【北海道科学大 武田氏ら調査】「非薬剤師」活用拡大に課題-7割で教育プログラムなし
  • 【キッセイ薬品】希少疾病・難病領域の活動強化-「レアディジーズ統括部」に再編
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい