日本フォーミュラリ学会学術総会が22日に都内で開かれ、シンポジウムでは行政、保険者、有識者等の各視点から地域フォーミュラリのあり方をめぐり議論した。使用推奨リストに記載された医薬品が使用患者の実態を反映していないとの指摘が出た一方、後発品の供給不安に対する対応策として地域フォーミュラリ作成を促す必要性も指摘された。
慶應義塾大学の印南一路教授は普及に向けた課題として、使用推奨リストに記載される医薬品が基本的に若年向けで、高齢患者が多い実態を反映していないと指摘し、ポリファーマシーの観点も含めたリストを作成すべきとした。