医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 肺腺がんリスク関連の遺伝子多型を28同定、アジア人は遺伝的影響大きい-国がんほか

肺腺がんリスク関連の遺伝子多型を28同定、アジア人は遺伝的影響大きい-国がんほか

読了時間:約 2分35秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年06月13日 AM11:18

増加傾向にある肺腺がん、非喫煙者における発症頻度は欧米人よりもアジア人で高い

国立がん研究センターは6月9日、日本人を含むアジア人の肺腺がん患者と肺がんに罹患していない人についてゲノムワイド関連解析(GWAS)を実施し、日本人を含めたアジア人における肺腺がんリスクを決める28個(既知含め)の遺伝子の個人差を同定したと発表した。この研究は、同センター研究所ゲノム生物学研究分野の白石航也ユニット長、河野隆志分野長、愛知県がんセンター、理化学研究所、、東京大学大学院新領域創成科学研究科、滋賀医科大学、、日本赤十字社医療センター、神奈川県立がんセンター、秋田大学、、名古屋大学、、群馬大学らの研究グループによるもの。研究成果は、「Nature Communications」にオンライン掲載されている。


画像はリリースより
(詳細は▼関連リンクからご確認ください)

肺がんはがん死因の一位であり、日本では年間に約7万6,000人、全世界では約180万人の死をもたらしている。肺がんの中でも最も発症頻度が高く、増加傾向にあるのが肺腺がんである。肺腺がんは、肺がんの危険因子である喫煙との関連が比較的弱く(相対危険度は約2倍)、約半数は非喫煙者での発症である。喫煙以外の危険因子が特定されていないことから、罹患危険群の把握や発症予防は容易ではない。そのため、喫煙以外の危険因子の同定とそれに基づく罹患危険度の診断法が求められている。

また、肺腺がんの発症には、人種差があることも知られており、非喫煙者における発症頻度が欧米人よりもアジア人で高いことが報告されている。そこで研究グループは米国国立がん研究所が主導する国際共同研究に参画し、肺腺がんへの罹りやすさを決める遺伝子の個人差()を網羅的に同定するとともに、欧米人との比較を行った。

日本含むアジア人肺腺がん患者2万人/罹患していない15万人でGWASを実施

米国国立がん研究所が主導する国際共同研究に参画し、日本人を含むアジア人の肺腺がん患者約2万人と肺がんに罹患していない約15万人についてGWASを実施し、遺伝子多型の分布に差があるかどうかを統計的に検定した。

7個の遺伝子に遺伝子多型を新規同定、アジア人は肺腺がんリスク遺伝子多型が多く存在

アジア人における肺腺がんリスクを決める28個の遺伝子の個人差(遺伝子多型)を同定した。これまでに知られていたTERT、TP63、ROS1など21個の遺伝子に加えて、FGF7、PIK3CB、GCLC、PDGFC、SFTPBなど7個の遺伝子に存在していることを新たに発見した。

今回同定されたアジア人の肺腺がんリスクを決める遺伝子多型の個数と、欧米人患者の肺腺がんリスクを決める遺伝子多型の個数を調べたところ、アジア人には肺腺がんリスクとして同定される遺伝子多型が多く存在していることがわかった。

遺伝子の個人差による影響、非喫煙者で2.07倍、喫煙者で1.80倍

アジア人の肺腺がん患者で、遺伝子多型を組み合わせ、肺腺がん罹患リスクを数値化できるポリジェニックリスクスコアを算出した。その中から、ポリジェニックスコアが高いために肺腺がん罹患リスクが高に分類された患者(今回調査したアジア人肺腺がん患者の20%にあたる)について調査を行った。喫煙歴の有無で肺腺がんの危険度をグラフ化すると、非喫煙者で肺腺がんに罹患していない人と比べて、非喫煙者で2.07倍、喫煙者で1.80倍肺腺がんリスクが上昇することを見出した。今回の研究において、非喫煙者における肺腺がんリスクは遺伝子の個人差による影響が大きいことが明らかになった(相互作用のP値=0.0058)。

肺がん個別化予防法の研究開発につながると期待

今回同定された肺腺がんリスクに関わる遺伝子の個人差を用いて算出されるポリジェニックスコアから、非喫煙者における肺腺がんリスクを推定できることがわかった。「今後は、喫煙の有無や飲酒、ストレスなどの他の環境因子などと組み合わせ肺腺がんリスクの高い群を同定し、肺がん個別化予防の手法の研究開発につなげていきたいと考えている」と、研究グループは述べている。(QLifePro編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 白血病関連遺伝子ASXL1変異の血液による、動脈硬化誘導メカニズム解明-東大
  • 抗がん剤ドキソルビシン心毒性、ダントロレン予防投与で改善の可能性-山口大
  • 自律神経の仕組み解明、交感神経はサブタイプごとに臓器を個別に制御-理研ほか
  • 医学部教育、情報科学技術に関する13の学修目標を具体化-名大
  • 従来よりも増殖が良好なCAR-T細胞開発、治療効果増強に期待-名大ほか