医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】調剤薬局からの交付「可」-治験使用薬で見解示す

【厚労省】調剤薬局からの交付「可」-治験使用薬で見解示す

読了時間:約 1分35秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年02月10日 AM10:53

厚生労働省は、治験実施計画書に規定する治験薬(被験薬・対照薬)ではない治験使用薬(、前投与薬等)については、実施医療機関が在庫として保管する医薬品を使用しても差し支えないとの見解を示した。実施医療機関が治験使用薬の院外処方を希望し、治験依頼者が品質上や管理上で懸念がないと判断すれば、薬局の在庫から治験使用薬を交付することもできるようになった。

厚労省は、医薬品医療機器総合機構(PMDA)でGCP省令に関する相談事例の蓄積に伴い、治験の準備または実施についての一般的な留意事項を質疑応答集としてまとめた。

治験実施計画書に規定された被験薬・対照薬ではない治験使用薬の併用薬、レスキュー薬、前投与薬等については、実施医療機関が在庫として保管する医薬品を使用できるとの見解を示した。

ただ、治験依頼者が品質上・管理上問題ないと判断しており、実施医療機関の合意のもと治験使用薬の適切な管理が保証されている必要があることに留意すること、被験薬・対照薬については既に市販されている医薬品であっても、治験依頼者が治験薬として交付する必要があるとした。

治験使用薬については、実施医療機関が院外処方を希望し、治験依頼者が院外処方を行うことが品質上・管理上の懸念がないと判断し、院外処方することを了承している場合には、「実施医療機関が処方箋を発行し、薬局の在庫から交付しても良い」とした。

実施医療機関は薬局との間で契約を締結する必要はないが、院外処方する場合の手順を定めると共に、治験薬以外の治験使用薬が薬局から被験者に対して確実に交付されていることを確認することを求めた。

この場合、薬剤費用は、実施医療機関が院外処方する場合であっても、治験依頼者が負担することが原則になるが、薬剤費用を被験者が支払うことについて説明文書に記載した上で、被験者に文書で適切に説明し、文書で同意が得られていれば、この限りではないとしている。

治験薬を実施医療機関から被験者に配送する場合、被験者本人が運送会社から直接受け取ることができる被験者の勤務先、かかりつけ医療機関、近隣薬局、その他本人が指定した場所などを送付先として指定することも「可」とした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【政府答弁書】4年制回帰「考えてない」-薬学6年制への疑義に回答
  • 【立憲、国民両党】中間年改定廃止法案提出-診療報酬改定を法で規定
  • 【厚労省】電子処方箋設定を一斉点検-紐付けの誤り7件報告で
  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定