医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【安全対策部会】コデインなどを規制強化-濫用恐れOTC薬3成分

【安全対策部会】コデインなどを規制強化-濫用恐れOTC薬3成分

読了時間:約 1分38秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年08月01日 AM10:15

薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は7月27日、厚生労働省が指定する「濫用等の恐れのある医薬品」の範囲見直し案を了承した。鎮咳去痰薬に限定して指定していた鎮咳成分のコデイン、、メチルエフェドリン含有医薬品について、依存の実態を踏まえて限定を外し、規制を強化する。厚労省は、パブリックコメントを募った上で告示を改正する考え。

厚労省は、医薬品医療機器等法施行規則に基づき、濫用の恐れのある医薬品として、▽(鎮咳去痰薬に限る)▽(鎮咳去痰薬のうち、内容液剤に限る)▽エフェドリン▽ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る)▽ブロムワレリル尿素▽プソイドエフェドリン――の6成分を含有するOTC医薬品を指定している。これらOTC薬については、購入者が若年である場合の氏名・年齢確認、他店舗での購入状況、購入理由等の確認が行われている。

厚生労働科学特別研究事業「一般用医薬品の適正使用の一層の推進に向けた依存性の実態把握と適切な販売のための研究」の調査結果では、ジヒドロコデイン、メチルエフェドリンを含有する鎮咳去痰薬だけでなく、同成分を含有する総合感冒薬の依存症例も報告された。

また、日本中毒情報センターは、2017~21年に寄せられた相談内容のうち、OTC薬を意図的に過量摂取した事例の集計・分析結果を公表した。薬効分類ごとに整理した結果、鎮咳去痰薬は176件で全体の15%を占め、メチルエフェドリン含有製剤については、内容液剤以外の剤形の鎮咳去痰薬、総合感冒薬が含まれていた。

これらを踏まえ、厚労省は、鎮咳去痰薬に限定して濫用等の恐れのある医薬品に指定しているコデイン、ジヒドロコデイン、メチルエフェドリンについて、鎮咳去痰薬の限定を外す対応案を示した。メチルエフェドリンに関しては、内容液剤の限定を外すことも妥当とした。

対応案について、舟越亮寛委員(亀田総合病院薬剤管理部長)は「少しずつ制限するのではなく、いったん幅広く制限し、いたちごっこにならないようにすべき」と肯定的に捉えたほか、石井伊都子委員(千葉大学病院薬剤部長)も「規制をかけるなら一気にかけた方が良い。抜け穴を作り、依存が始まると止められない」と述べ、対応案の内容で了承することを全会一致で決めた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果