医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > NAFLD進行にケモカイン「CCL3」が重要と判明-金沢大

NAFLD進行にケモカイン「CCL3」が重要と判明-金沢大

読了時間:約 1分47秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年01月11日 AM10:45

NAFLDの進行に関与しているケモカインは不明だった

金沢大学は1月6日、(いわゆる脂肪肝)の進行の原因として、CCL3と呼ばれるケモカイン分子が、重要な役割を果たしていることを明らかにしたと発表した。この研究は、同大医薬保健研究域医学系の長田直人講師らの研究グループによるもの。研究成果は、「Metabolism: Clinical and Experimental」オンライン版に掲載されている。


画像はリリースより

脂肪肝の原因の1つはアルコールの飲みすぎだが、近年、ほとんどアルコールを飲まないにもかかわらず肥満などの生活習慣病に伴って生じる非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)が増加している。NAFLDには脂肪蓄積しか認めない単純性脂肪肝と、さらに進行して炎症と線維化も生じる非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)があり、NASHから肝硬変や肝がんに進行することもある。NAFLDの進行にはケモカインと呼ばれる分子が関与していると考えられていたが、ケモカインは約50種類あり、どのケモカインが疾患の進行に本質的な役割を果たしているのかわかっていなかった。

NAFLDの進行にCCL3が重要な役割を果たしていることが判明

研究グループは今回、ケモカインの一つであるCCL3に注目し、同研究グループが確立したNASHモデルマウスを用いて、さまざまな重症度のNAFLD患者の肝病理像と血液中のCCL3濃度を比較・検討した。

その結果、NAFLDの進行において、CCL3が重要な役割を果たしていることを明らかにした。CCL3欠損マウスでは、対照の野生型マウスに比べて高脂肪・高コレステロール食によるインスリン抵抗性と脂肪肝炎(肝臓の脂肪蓄積・・線維化)が軽減されていたという。

CCL3がマクロファージに直接作用の可能性、NAFLD患者血中CCL3は重症なほど増加

肝臓における炎症反応の主役である肝内マクロファージの性質を調べてみると、CCL3欠損マウスでは炎症性M1マクロファージが少なく、常在型M2マクロファージが多い状態だった。また、マウス腹腔マクロファージをCCL3と共に培養すると、M2よりM1の性質を示したことから、CCL3がマクロファージに直接作用し、炎症を増大させる可能性があるという。さらに、NAFLD患者の血液中のCCL3濃度はNAFLDの重症度に従って増加することも見出した。

CCL3ケモカインの作用の阻害が、NAFLDの有効な治療方法になる可能性

今回の研究成果は、CCL3ケモカインの作用を阻害することが、NAFLDの有効な治療方法になる可能性を示している。今後は、CCL3受容体阻害薬の開発につながることが期待される、と研究グループは述べている。(QLifePro編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 前立腺がん、治療決定時SDMが患者の治療後「後悔」低減に関連-北大
  • 糖尿病管理に有効な「唾液グリコアルブミン検査法」を確立-東大病院ほか
  • 3年後の牛乳アレルギー耐性獲得率を予測するモデルを開発-成育医療センター
  • 小児急性リンパ性白血病の標準治療確立、臨床試験で最高水準の生存率-東大ほか
  • HPSの人はストレスを感じやすいが、周囲と「協調」して仕事ができると判明-阪大