医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 薬剤師の筋注、次なる展開を-討論会で意見一致、薬学教育や研修で実績必要

薬剤師の筋注、次なる展開を-討論会で意見一致、薬学教育や研修で実績必要

読了時間:約 2分1秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年06月07日 AM10:15

薬剤師による新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種をめぐって2日、狭間研至氏(ファルメディコ社長)が企画したオンライン討論会で、医師や薬剤師らが意見を交わした。5月31日の厚生労働省検討会で薬剤師による接種は当面見送りとなったが、討論会の参加者は「残念だが、次にどうつなげるかを考えることが大事」との考えで一致。今後、どこかの段階で薬剤師も接種可能な職種として認められるように、「既卒薬剤師や薬学生を対象に、筋肉注射などワクチン接種に必要な知識や技能を修得する研修や教育を各地で展開し、実績を示すことが重要」と呼びかけた。

渡部一宏氏(昭和薬科大学教授)は「今回の結果は残念だったが、将来を見据えて、薬剤師向けの注射実技の研修会を開催すべき」と強調。全国の薬系大学と地域薬剤師会が協力して取り組むよう促した。

並行して、薬学教育にも筋肉注射などの実習を取り入れるよう提案した。実際に昭和薬大では、2016年度から4年生を対象に注射手技の講義や実習を実施し、シミュレーターでの静注や筋注を薬学生に体験してもらっているという。

前神戸大学病院薬剤部長の平井みどり氏(兵庫県赤十字血液センター所長)は、現在の薬学教育モデル・コアカリキュラムに「皮下注射、筋肉内注射、静脈内注射・点滴等の基本的な手技を説明できる」との一文が盛り込まれているのは、「将来的に薬剤師が注射や採血をすることがあり得るという前提だ」と解説。

今後のコアカリ改定に向けた議論の中でも、「薬剤師は予防や健康増進にもっと関与すべきという意見が出ている」とし、薬学教育で今後ワクチン接種の教育が拡充される可能性があることを示した。

薬剤師資格を持つ弁護士の赤羽根秀宜氏(中外合同法律事務所)は、厚労省検討会でワクチンの打ち手として臨床検査技師と救急救命士が容認され、薬剤師が選ばれなかったのは、日常業務で注射針を扱う経験に差があったと説明。

「エビデンスがないと法改正はできないというのが基本的な考え方」と述べ、薬学教育や研修で実績を積み重ねていけば法改正につなげやすくなるとの見解を示した。

このほか、渡部氏からは「まずは学校薬剤師が先行して研修を受け、学校の集団接種から接種に関わるようになればそれが実績になる」、平井氏からは「薬系大学を集団接種会場として提供し、そこで薬剤師が主体的に全体を運用することで実績を積み上げてはどうか」などのアイデアも出た。

薬剤師をワクチンの打ち手として認めるよう署名活動を行い、河野太郎ワクチン担当相に提出するなど、ムーブメントを生み出した医師の八重樫牧人氏(亀田総合病院総合内科部長)は「これで終わったわけではない」と語った。

新たに2職種が打ち手として認められることになるが、それでもマンパワーは不足するとし、「31万人の薬剤師も必要。今後変わるかどうかは一人ひとりの動きにかかっている」と強調。170人以上の参加者に、自ら行動を起こすよう呼びかけた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果