医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 看護職の約4割が新型コロナによる離職意向-東北大

看護職の約4割が新型コロナによる離職意向-東北大

読了時間:約 2分2秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年02月12日 AM11:30

2021年1月にオンライン調査、対象は看護職1万人

東北大学は2月10日、新型コロナウイルス感染症流行の拡大時における看護職の精神健康の変化と離職意向の状態を調査し、その結果を発表した。これは、同大大学院医学系研究科の看護管理学分野の朝倉京子教授らの研究グループによるものだ。

昨今の新型コロナウイルス感染症流行下では、医療体制の逼迫とともに、医療従事者のメンタルヘルスの維持が重要な問題となっている。研究グループは、はじめに、2020年12月上旬の感染者数のデータをもとに、人口10万人あたりの感染者数が相対的に多い4都道府県、感染者数が相対的に少ない4都道府県を選定し、該当する都道府県から無作為に病院を抽出した。次に、抽出された病院に勤務する看護職1万人を調査対象とし、2021年1月、オンライン調査を実施。精神健康の測定には心理尺度(K6)を用い、離職意向の測定には自作の2つの質問項目を用いた。

画像はリリースより

精神健康得点が10点超えの看護職は2014年1月20.8%に対し、今回は39.8%

調査の結果、2,273人から回答(回収率22.7%、2021年1月27日時点)が得られた。対象となった看護職の精神健康得点の平均値は8.52±5.88点となり、平時に看護職を対象として実施した調査(2014年1月、看護職5,557人を対象とし、感染症の感染拡大や災害のない時期に行った)の精神健康得点の平均値5.41±5.88点を大きく上回っていたことがわかった。

人口当たりの感染者数が相対的に多い地域で勤務する看護職の精神健康の平均値は8.30±5.95、人口当たりの感染者数が相対的に少ない地域で勤務する看護職の精神健康の平均値は8.78±5.79であり、両者に統計的な有意差は認められなかった。また、精神健康(K6)の得点が10点を超える看護職は、2014年1月の平時の調査では対象者全体の20.8%だったが、2021年1月の調査では39.8%であった。K6の10点以上は、気分障害・不安障害の一次スクリーニングをする際の目安として推奨されている。

看護職の仕事を続ける自信を失う経験をした、42.3%

「新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、看護職の仕事を辞めたいと思ったことがありましたか?」の質問に対し、「たびたびあった」との回答が355人(15.6%)、「ときどきあった」との回答が620人(27.3%)で、合計975人(42.9%)の看護職が新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、看護職の仕事を辞めたいと思う経験をしていたことが明らかになった。

さらに、「新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、看護職の仕事を続ける自信がなくなったことがありましたか?」の質問に対し、「たびたびあった」との回答が280人(12.3%)、「ときどきあった」との回答が681人(30.0%)であり、合計961人(42.3%)の看護職が新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、看護職の仕事を続ける自信を失う経験をしていた。

「研究結果は、新型コロナウイルス感染症流行下における看護職の精神健康ケアの必要性に警鐘を鳴らすものだ。新型コロナウイルス感染症の流行拡大時の医療体制の維持に関する政策決定や勤務病院等での対策について、重要な寄与を与えるものと期待される」と、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 血液中アンフィレグリンが心房細動の機能的バイオマーカーとなる可能性-神戸大ほか
  • 腎臓の過剰ろ過、加齢を考慮して判断する新たな数式を定義-大阪公立大
  • 超希少難治性疾患のHGPS、核膜修復の遅延をロナファルニブが改善-科学大ほか
  • 運動後の起立性低血圧、水分摂取で軽減の可能性-杏林大
  • ALS、オリゴデンドロサイト異常がマウスの運動障害を惹起-名大