医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 薬局認定、連携が制度の肝-山本審議官が講演「点数でない先手打つ業務を」日本薬剤師会学術大会

薬局認定、連携が制度の肝-山本審議官が講演「点数でない先手打つ業務を」日本薬剤師会学術大会

読了時間:約 1分49秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年10月14日 AM11:15

厚生労働省の山本史審議官(医薬担当)は11日、札幌市で開かれた日本薬剤師会学術大会で講演し、来年8月に施行予定の薬局認定制度について、「地域の他職種、他施設とどう情報共有し、患者のためにネットワークを組んで仕事をするかが制度の肝だ」とし、「最終的にはOTC医薬品の取り扱いを含め、フルスペックの薬局を実現してほしい」と求めた。さらに「点数が付いたことしかしていないと、他の薬局の先を行くサービスは提供できない」と述べ、先手を打つ取り組みを促した。

山本氏は、改正薬機法で先駆的医薬品や条件付き早期承認などが法制化されたことを受け、「(革新的な医薬品を供給していく上で)医療現場や地域として、しっかりと受け止めていく必要があり、その受け皿を評価していくために薬局や薬剤師の機能を見直すことにした」と述べ、薬局認定制度を導入した目的を説明した。

これまでの薬機法は、薬局に対して最小限の構造要件、遵守義務などしか定めていなかったが、山本氏は「地域医療や医療技術が変わる中、機能を持ってしっかりと展開していく仕組みが必要」と述べた。

地域連携薬局、癌を中心とした専門医療機関連携薬局の認定要件は今後数カ月で示す方向だが、山本氏は「地域の他職種や他施設との情報共有が必要になる。地域連携薬局や専門医療機関連携薬局を見据えて仕事をしてほしい」と要請。最終的にはOTC医薬品の情報提供を含め地域住民のニーズに応えていく拠点として、薬局に必要な機能を全て揃えたフルスペックの薬局を求めた。

また、「改正法が施行したらゴールではなく、きちんと運用されることが大事」とし、将来的な薬剤師のあり方について、厚労省の「薬剤師の養成および資質向上等に関する検討会」で議論が進められていることにも言及。「薬剤師を話題にしているので、ぜひ議論に関心を持ち、地域で身近な薬剤師、医療提供者と一緒に考えるきっかけにしてほしいし、提案を寄せてほしい」と訴えた。

これからの薬局、薬剤師に求めることとして、山本氏は「地域の薬局として求められる役割を果たせる資質を備えた薬剤師が揃っている、もしくは総勢で機能が実現できることを目指してほしい」とした。また、「点数が付いたことしか実施していないと、他の薬局の先を行くサービスは提供できない。決まったことにとどまらず、先手を打ってほしい」と述べた。

山本氏はICTの活用も薬剤師の課題と指摘。2022年夏をメドに運用開始予定の電子処方箋に関して、「電子処方箋の仕組みを十分に活用し、過去や直近の薬剤情報、調剤情報を見ながら服薬指導の質向上に使うべき」との考えを示した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果