医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 妊娠前の月経困難症が妊娠中の母体精神状態に関連-東北大

妊娠前の月経困難症が妊娠中の母体精神状態に関連-東北大

読了時間:約 1分42秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年12月05日 PM01:15

QOLを著しく低下させる月経困難症を研究

東北大学は12月3日、妊娠前に月経困難症があった女性は、妊娠中に心理的ストレスを抱えていたり、新規に心理的ストレスを発症しやすかったりすることを明らかにしたと発表した。この研究は、同大病院婦人科学分野の渡邉善助手、東北医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学教室の目時弘仁教授らのグループによるもの。研究成果は、「Journal of Affective disorder」(電子版)に掲載されている。


画像はリリースより

月経困難症は、多くの非妊娠女性が罹患し、症状から生活の質を著しく低下させる疾患で、近年、増加傾向にある。身体的症状のみならず精神状態にも影響することが知られており、周産期においては産後うつとの関連も示唆されている。その一方で、これまで妊娠中の母体の精神状態への影響について調べた研究はなかった。

母体の周産期メンタルヘルスに妊娠前の月経状況が関与

研究グループは、2011年~2014年にかけて日本で行われたエコチル調査の全国データから、妊娠初期~中期に精神的ジストレスを有していなかった妊婦87,102人を対象とし、その後妊娠中期~末期における精神的ジストレスの有無を調査し、妊娠前の月経困難症との関連を解析した。

その結果、9,264人(全体の10.6%)の妊婦が妊娠前に月経困難症を有しており、さらに1,638人(全体の1.9%)の妊婦は、その症状が重度だった。妊娠初期~中期の段階で精神的ジストレスを有していない妊婦のうち、1,870人(2.1%)が、妊娠中期~末期になって精神的ジストレスを抱えるようになっていた。さらに妊娠前の月経困難症の重症度でみると、月経困難症が無かった妊婦の精神的ジストレス罹患率が2.1%だったのに対して、妊娠前に軽度および重度の月経困難症を患っていた妊婦の罹患率はそれぞれ2.6%、3.6%と高いことがわかった。

また、妊娠期間中に精神的ジストレスを有するようになるリスクを解析した結果、妊娠前に月経困難症が無かった妊婦と比較して、月経困難症を有していた妊婦では、その症状の重症度に伴い、段階的にリスクが増大していたことが明らかになった。さらに、そのリスクと傾向は、妊婦の精神状態と関連性の高い精神疾患既往(うつ病や不安障害など)や社会経済要因(年齢、学歴、収入、嗜好など)、さらには月経困難症を引き起こしうる婦人科疾患(子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫)などを加味した検討においても高いままだった。

これらの結果から、妊娠前の月経困難症が妊娠中の母体精神状態に関連していることが判明。研究グループは「母体の周産期メンタルヘルスケアにおいて、妊娠前の月経状況を把握することは、これまで以上に重要視する必要性があると考えられる」と、述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • トイレは「ふた閉め洗浄」でもエアロゾルは漏れる、その飛距離が判明-産総研ほか
  • AYA世代の乳がん特異的な生物学的特徴を明らかに-横浜市大ほか
  • 小児白血病、NPM1融合遺伝子による誘導機序と有効な阻害剤が判明-東大
  • 抗血栓薬内服患者の脳出血重症化リスク、3種の薬剤別に解明-国循
  • 膠原病に伴う間質性肺疾患の免疫異常を解明、BALF解析で-京都府医大ほか