医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > JTとのライセンス契約終了で抗HIV薬の国内での情報提供活動を開始へ-ギリアド

JTとのライセンス契約終了で抗HIV薬の国内での情報提供活動を開始へ-ギリアド

読了時間:約 1分5秒
2018年12月03日 AM11:00

米ギリアド社とJTとの独占的ライセンス契約の終了を受け

・サイエンシズ株式会社は11月29日、米ギリアド社と日本たばこ産業株式会社(JT)との独占的ライセンス契約の終了に伴い、日本で販売されている抗HIV薬6品目の国内での情報提供活動を開始すると発表した。

ギリアド社の現地法人設立前は、抗HIV薬を国内のHIV感染者に提供するためライセンス契約を締結していた。ギリアド社とJTの間では、2003年に「(R)錠300mg」「(R)カプセル200mg」「ツルバダ(R)配合錠」、2010年に「(R)配合錠」、2011年に「(R)配合錠」「(R)配合錠LT/HT」の日本国内における独占的開発・商業化権に関する契約を締結。また、JTと鳥居薬品は、同該薬品の日本国内における独占的販売権に関する契約を締結し、日本国内での販売を鳥居薬品が行っていた。

製品の流通は引き続き鳥居薬品が実施

2012年11月、C型肝炎を当初の重点領域としてギリアド社の日本法人としてギリアド・サイエンシズ株式会社が設立。その後はウイルス性肝炎、今回のHIV領域での新規治療薬により、国内での製品ポートフォリオの拡大を目指しているという。

今後、所要の手続きに従い、契約実務上通常要求されるクロージングの要件が充足されることを条件として、同社とJTは6製品の製造販売承認の承継にむけて協力し、2019年末までの完了を目指して作業を進めていく。また、承継が完了するまでの間については、2019年初頭よりギリアド・サイエンシズが6製品に関する情報提供活動を開始する一方、製品の流通は引き続き鳥居薬品が実施するとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 原発性IgA腎症、治療薬「アトラセンタン」をFDAが迅速承認-ノバルティス
  • アミバンタマブ+ラゼルチニブでEGFR遺伝子変異を有する進行NSCLCのOSを大幅に改善(第Ⅲ相試験MARIPOSA)
  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい