医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【日薬連】手代木会長「来年10月以外の選択肢ない」-消費増税対応の薬価改定

【日薬連】手代木会長「来年10月以外の選択肢ない」-消費増税対応の薬価改定

読了時間:約 1分46秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年09月26日 AM10:15

日本製薬団体連合会の手代木功会長は20日、都内で記者会見し、8%から10%への消費税率引き上げに伴う薬価改定時期について、「増税時の10月以外の選択肢はない」と主張し、今年度に行われる医薬品価格調査も「消費税率引き上げへの対応を目的とした特例的な調査」との認識を改めて強調した。薬価制度の抜本的改革については、「薬価を引き下げる方向に偏ってしまった。新薬創出等加算の品目要件や企業要件の大きな見直しを求める」と述べ、この2年間で影響を検証した上で、制度改善に向けた業界の主張内容を検討していく方針だ。

今年度に行われる医薬品価格調査は、来年10月の消費税率引き上げに伴い、通常、薬価改定年には実施されないが、予算編成の観点から昨年度と同じスケジュールで実施されることになった。手代木氏は、医療費適正化に向けて毎年薬価改定をめぐる議論が進む中、今回の調査が「医療機関等の実質的な負担が増すことがないよう、消費税引き上げ分を適切に薬価へ転嫁することを目的に実施するもの」との認識を示し、特例的な調査としての位置づけであることを強調した。

1998年改定以来の大きな下げ幅となった今年4月の薬価制度の抜本的改革については、「薬価を引き下げる方向に偏ったものになったと言わざるを得ず、非常に厳しい見直しが行われた」と指摘。「イノベーションの推進の観点で進捗があれば良かったが、前回から新薬創出等加算対象品目では全体の3分の1、金額全体では4分の1が減少した」と振り返り、対象品目が過度に絞り込まれ、多くの企業の対象品目の薬価が維持されないという結果に対し、「品目要件・企業要件で対象品目が絞り込まれたのは忸怩たる思いだ」と不満を表明した。

今後2年間で薬価制度の抜本的改革に対する影響を十分に検証を行い、品目要件と企業要件の見直しを求めていくことを明らかにし、「イノベーションが適切に評価される薬価制度に向け、医薬品の価値を享受する患者だけでなく、医療界や政府、国民全体から理解を得られる環境を整えていきたい」と語った。

研究開発税制改正に向けては、「高水準型及び総額型控除上限の上乗せ措置」(選択制部分)の控除上限と総額型の控除上限を合算した、法人税の控除上限35%について、「最低限維持すべき」とした。オープンイノベーション型の研究開発を対象に与えられる控除上限5%を上乗せすると40%まで拡大するが、「諸外国に比べると大きく劣後している」と問題点を指摘。売上に対する試験研究費割合が高い企業へのインセンティブの拡充を要望した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果