医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【日本TDM学会・学術大会】TDM対象拡大の動き活発化-分子標的薬の診療報酬算定を

【日本TDM学会・学術大会】TDM対象拡大の動き活発化-分子標的薬の診療報酬算定を

読了時間:約 1分50秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年05月30日 AM10:30

(TDM)の診療報酬を算定可能な経口分子標的抗がん薬の拡大を目指した動きが活発化している。26、27日に福岡市で開かれた日本TDM学会・学術大会で講演した三浦昌朋氏(秋田大学病院教授・薬剤部長)は「2018年度の診療報酬改定では認められなかったアキシチニブ、パゾパニブのTDMを、20年度の改定で認められるよう再申請する計画がある」と説明。各施設で臨床研究が実施されるなど、前回の申請時以降エビデンスの蓄積が進んでいるとして、2年後の承認に期待を示した。

三浦氏

TDMの診療報酬算定可能な分子標的抗がん薬として認められたのは、12年度のイマチニブが初めて。18年度は、関連学会が申請した3剤のうち「評価すべき医学的な有用性が示されている」としてスニチニブのみが算定対象薬として認められた。アキシチニブ、パゾパニブは「評価すべき医学的な有用性が十分に示されていない」として認められなかったため、エビデンスを充実させて次回再申請する計画になっている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【財政審】中間年改定は全品目実施を-スイッチOTC推進促す
  • 【中医協議会】ケサンラに有用性加算5%-投与期間の短縮を評価
  • 私学助成にメリハリを-財政審歳出改革部会
  • 【厚労省】後発麻酔薬、初の特例収載-12月予定から1カ月前倒し
  • 【ヘルスケア産業PF】中間年改定廃止に期待感-衆院選での野党躍進受け