現在、保険診療ではない遺伝子パネル検査
SBI生命保険株式会社と近畿大学は3月26日、AI(コグニティブ・コンピューティング・システム)を活用したがん遺伝子パネル検査に基づき、患者に最適な抗がん剤治療法を提示する体制を構築したと発表した。
画像はリリースより
がん遺伝子パネル検査は、患者一人ひとりの微小ながん組織または血液から遺伝子情報を解析して、患者に最適な治療法を診断する遺伝子検査技術。この検査は、近畿大学医学部附属病院だけでなく、国内の一部医療機関ですでに提供されているが、現在は保険診療ではない。検査費用や検査後に薬物治療を受ける場合の費用が高額であることから、多くのがん患者が利用するには社会環境が整っていないという課題を抱えている。
AI技術により2000万以上の論文情報などを活用
近畿大学医学部ゲノム生物学教室では、「近大クリニカルシークエンス」プロジェクトとして、全国に先駆けてがん遺伝子パネル検査に取り組んでおり、1,000件以上のがん組織サンプルの遺伝子解析を実施している。
同プロジェクトにAIの技術を取り入れることで、電子化された2000万を超える論文情報をはじめ、がん腫瘍部分の遺伝子変異や生命のメカニズムに関するAIの膨大な知識情報を活用し、患者一人ひとりに適した抗がん剤とその標的となる遺伝子を解析。経験豊富な遺伝子解析現場の医師と、情報処理能力と作業時間の効率化というメリットを有するAIが連携することで、より最適ながんゲノム医療の提供体制を構築するという。
近畿大学医学部附属病院は2018年夏より、治療中のがん患者を対象にAIを活用したがん遺伝子パネル検査の実施可能性を問う研究を先行実施する予定。SBI生命は同研究にかかる費用を支援することで、新たな保険商品の開発に向けた研究を開始するとしている。
▼関連リンク
・SBI生命保険株式会社 プレスリリース