医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > SGLT2阻害剤、他の糖尿病治療薬と比較して全死亡率を49%減少-英AZ

SGLT2阻害剤、他の糖尿病治療薬と比較して全死亡率を49%減少-英AZ

読了時間:約 1分30秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年03月15日 AM11:30

2型糖尿病患者対象のリアルワールドエビデンス試験で

英アストラゼネカ社は3月11日、「」(一般名:)を含むSGLT2阻害剤(SGLT-2i)による治療を受けている2型糖尿病患者の全死亡、心不全による入院、心筋梗塞および脳卒中のリスクを、他の血糖降下薬治療との比較で評価する、最初の大規模リアルワールドエビデンス試験である「CVD-REAL」の、新たな解析を発表した。この解析結果は、第67回米国心臓病学会年次学術集会のlate breakerにおいて発表され、「the Journal of the American College of Cardiology」にも掲載されている。

現在、世界では約4億2500万人の成人が糖尿病に罹患し、患者数は2045年までに6億2900万人に増加し、その大多数がアジア太平洋、中東および北米に居住していると推定されている。2型糖尿病患者は、心筋梗塞あるいは脳梗塞の高いリスクに晒されていると同時に、2倍から5倍の心不全のリスクを有している。さらに、2型糖尿病患者が心不全を発症すると、心血管死および全死亡のリスクは60~80%上昇する。

フォシーガは、成人2型糖尿病患者の血糖コントロールの改善を適応として単剤療法および併用療法の一環として使われる、ナトリウム・グルコース共輸送体2に作用する選択的阻害剤。米国においてダパグリフロジンは、食事・運動療法で改善しない成人2型糖尿病患者の血糖値コントロールの改善としての効能が承認されているが、心血管イベントや死亡リスクあるいは心不全による入院のリスクの減少を効能とした承認は受けていない。

心不全による入院率を36%、脳卒中の発症率を32%減少

今回の新しい分析結果「CVD-REAL 2」は、世界6か国(オーストラリア、カナダ、イスラエル、日本、シンガポール、韓国)の40万例超の2型糖尿病患者を対象とし、うち74%の患者には心血管疾患の既往歴がなかった。この2型糖尿病患者集団全体において、SGLT2阻害剤であるフォシーガ(ダパグリフロジン)、エンパグリフロジン、、トホグリフロジンおよびルセオグリフロジンによる治療は、他の2型糖尿病治療薬による治療と比較して、全死亡率を49%、心不全による入院率を36%、心筋梗塞の発症率を19%、脳卒中の発症率を32%(全てp≤0.001)減少。また、心不全による入院あるいは全死亡の複合評価項目の減少率は40%(p<0.001)だったという。

対象患者の使用薬剤の割合は、フォシーガ使用が75%、エンパグリフロジンが9%、イプラグリフロジンが8%(韓国および日本のみでの処方)、カナグリフロジンが4%、トホグリフロジンが3%、ルセオグリフロジンが1%(両剤ともに日本のみでの処方)。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待
  • 心臓ロボット手術用の部位を見やすく展開するプレートを開発-大阪公立大
  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK