医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【経産省】大学発ベンチャー、2000社突破-名古屋大が昨年から急浮上

【経産省】大学発ベンチャー、2000社突破-名古屋大が昨年から急浮上

読了時間:約 2分4秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年03月14日 AM10:30

経済産業省は、大学発ベンチャーの設立に関する調査結果をまとめた。2017年度に確認された大学発ベンチャーは2093社と昨年度調査時から247社増加していることが分かった。業種別では、バイオ・・医療機器分野の割合が約3割と最も大きい傾向は変わらず、大学別の創出数では東京大学がトップを維持したが、名古屋大学が昨年から大幅増で上位に浮上した。営業利益は、約6割の企業が黒字転換しているものの利益額は少なく、平均では1060万円の赤字と厳しい経営環境がうかがえた。

17年度調査で大学発ベンチャーの設立状況を見ると、大学発ベンチャーは2093社となり、16年度の1846社から大きく増加した。昨年に新設された大学発ベンチャーは103社と大幅に増加。17年以前に設立されていたが、前回16年度調査で把握できなかった大学発ベンチャーが251社となり、16年度調査後に閉鎖したのは73社と減少、大学発ベンチャーでなくなった企業も34社あった。

設立年別で見ると、03~07年に設立された創業10~14年、13~17年に設立された創業1~5年程度の若い企業が多く、分類別では研究開発ベンチャーが1238社と全体の59.1%と6割を占めた。

業種別では、大学発ベンチャー全体ではバイオ・ヘルスケア・医療機器の分野が659社と最も多く、約3割を占めた。次いでIT(・ソフトウェア)が614社となり、昨年度調査と比べてバイオ・ヘルスケア・医療機器分野で86社増えていた。

大学発ベンチャーの創出数は、東京大学が245社とトップを維持し、16年度の216社から増加。次いで京都大学、、大阪大学、、早稲田大学と続き、7位に名古屋大学が69社と昨年度から大きく浮上した。

大学発ベンチャーの正社員数は、5人未満が227社と最も多く、平均は7.8人となった。営業利益を見ると、0円が60社と最も多く、次いで100万円以上500万円が44社となったものの、利益額が小さい現状がうかがえた。1000万円から5000万円の赤字に陥っている企業も33社と多く、平均営業利益は1060万円の赤字と全体では厳しい経営環境がうかがえた。

また、大学関係者が企業で担っている役割は、研究開発の方針、戦略への助言や技術的指導を行う「技術顧問」が55.3%と最も多く、次いで経営方針や経営戦略の最終的な決定者であるCEO、代表取締役、研究開発の方針や戦略の最終的な決定者であるCTOの順に多かった。

人材獲得に関する満足度については、経営人材や研究開発人材については満足している割合が3割を超えたが、営業販売、財務人材については満足している割合がそれぞれ10.7%、21.5%と経営・研究開発人材と比べて満足度は低い結果が得られた。

ベンチャーキャピタルからの資金提供以外の経営面に対する支援としては、取締役としての経営陣への参入が68.6%と約7割に達し、資本政策に関する助言についても64.9%が効果があったと評価した。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果