医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 抗血小板剤プレタールOD錠、“服薬アシスト”プラケース包装が承認-大塚製薬

抗血小板剤プレタールOD錠、“服薬アシスト”プラケース包装が承認-大塚製薬

読了時間:約 1分1秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年07月14日 PM02:30

LED点滅によって服薬時間を知らせるシステムをNECと共同開発

大塚製薬株式会社は7月12日、脳梗塞再発抑制薬の抗血小板剤「プレタールOD錠100mg」(一般名:)の毎日の服薬をアシストすることを目的とし、56錠入りプラスチックケース包装品を追加する一部変更承認が得られたと発表した。


画像はリリースより

脳梗塞の再発抑制のためには、ハイリスク薬の抗血小板剤を毎日の服薬することが鍵となる。しかし、脳梗塞の患者は「うっかり忘れ」や「自己判断で中止」などにより、服薬率が半年で約5割まで低下するという報告もあり、服薬継続が課題となっている。

そこで、大塚製薬は日本電気株式会社()と共同で、LED点滅によって脳梗塞の患者に服薬時間を知らせ、毎日の服薬をアシストするというコンセプトの「プレタールアシストシステム」を開発した。

薬の取り出し情報を家族や医療関係者へ自動送信も可能

プレタールアシストシステムは、プレタールOD錠100mgの56錠(1日2回、4週間分)入りの「プラスチックケース包装品」、服薬時間を知らせ、薬の取り出し履歴を記録・通信する「服薬アシストモジュール」(別売)、スマートフォン等で薬の取り出し履歴を確認できるアプリケーション「服薬アシストアプリ」(無償配信)の3つから構成される。薬の取り出し履歴の管理と、薬の取り出し情報を患者の家族、医療関係者等へ自動でメール送信することも可能だという。

なお、今回追加承認されたプラスチックケース包装品と、同包装品に取り付ける別売の服薬アシストモジュールは10月に販売開始予定。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK
  • シベプレンリマブ、IgA腎症P3試験で主要評価項目を達成-大塚製薬
  • チルゼパチド、肥満症の日本人対象P3試験で有意な体重減少効果-リリー
  • エブリスディ2年データ、SMA小児の多くが独立歩行可能となったことを示す-ロシュ
  • 点滴ライン整理用の「カラフルホルダー」開発、ワンタッチで長さ調節可-東北大ほか