医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【緩和医療薬学会】在宅での緩和医療、保険適応外処方が課題-勤務医と在宅医に温度差も

【緩和医療薬学会】在宅での緩和医療、保険適応外処方が課題-勤務医と在宅医に温度差も

読了時間:約 2分12秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月07日 AM10:34

病院から在宅で緩和医療を行うも、使いたい薬剤が保険適応外で困っている――。自宅で終末期治療を希望する患者が増える中、緩和ケアに携わる医師や薬剤師の多くが病院で使っていた薬剤を在宅で継続して使う場合に、保険適応外となり、患者が望む治療ができずにいるという。4日に札幌市で開催された日本緩和医療薬学会年会のシンポジウムでは、医師や病院薬剤師、薬局薬剤師が在宅での緩和医療における適応外使用をめぐり、様々な問題点を指摘した。

医療機関ではなく、介護施設や自宅で亡くなる在宅死が増えている。昨年12月に「」が成立し、第17条に「緩和ケアが診断の時から適切に提供されるようにすること」が追加され、「居宅において癌患者に対し医療を提供するための連携体制を確保すること」が明記された。昨年4月に緩和ケアに関する診療報酬制度も新設され、在宅での緩和ケアは充実される基盤が構築されるものの、病院から在宅療養への連携が十分でないという問題が立ちはだかっている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【財政審】中間年改定は全品目実施を-スイッチOTC推進促す
  • 【中医協議会】ケサンラに有用性加算5%-投与期間の短縮を評価
  • 私学助成にメリハリを-財政審歳出改革部会
  • 【厚労省】後発麻酔薬、初の特例収載-12月予定から1カ月前倒し
  • 【ヘルスケア産業PF】中間年改定廃止に期待感-衆院選での野党躍進受け