医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 抗HIV治療薬ドルテグラビル・リルピビリン配合剤、EMAとFDAに承認申請-英ViiV

抗HIV治療薬ドルテグラビル・リルピビリン配合剤、EMAとFDAに承認申請-英ViiV

読了時間:約 51秒
2017年06月06日 PM01:30

SWORD試験に基づく申請

塩野義製薬株式会社は6月2日、グラクソ・スミスクライン社とファイザー社とともに資本参加している英ViiV社が、(Tivicay(R))とリルピビリン(Edurant(R))を含む2剤配合錠について、抗HIV治療の維持療法として、欧州医薬品庁()・米国食品医薬品局()に承認申請を行ったことを発表した。

今回の申請は、既存の3剤または4剤の抗HIV治療によりウイルス抑制が確認された、1,000例以上のHIV感染者をドルテグラビルとリルピビリンの2剤のみの維持療法に変更するSWORD試験の良好な結果に基づくもの。試験結果は、2017年2月に開催されたConference on Retroviruses and Opportunistic Infections(CROI)で発表されている。

世界初の2剤のみによるHIV療法として期待

現在のHIV療法は、3剤以上の抗HIV薬の併用が求められている。今回のドルテグラビルとリルピビリンの2剤療法が承認されると、世界初の2剤のみによるHIV療法となる。

なお、同剤の米国での承認審査では、FDAの優先審査保証(priority review voucher)が適用される。審査期間はFDAによる承認申請受理の6か月後を想定しているという。(大場真代)

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい