医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 行政・経営 > 2016年度売上は対前年3.1%プラスの2432億円に-リリー

2016年度売上は対前年3.1%プラスの2432億円に-リリー

読了時間:約 54秒
2017年03月16日 PM02:15

適応追加の「」「」が牽引

日本イーライリリー株式会社は3月15日、都内で記者会見を行い、2016年度の売上高が2,432億円に達したことを発表した。対前年比3.1%の増加となる。


日本イーライリリー株式会社
パトリック・ジョンソン代表取締役社長

売上面で大きく貢献したのは「サインバルタ」と「サイラムザ」の2剤。慢性腰痛症ならびに変形性関節症に伴う疼痛の適応が追加された「サインバルタ」は、前年比36.6%増となり、「フォルテオ」「」と並ぶ同社の主力商品になった。同じく適応が追加された「サイラムザ」は前年比較で売上約300%増を達成した。また、同社が強い糖尿病領域では、週1回投与の持続性GLP-1受容体作動薬「トリルシティ」が、処方制限が解除されたこともあり、1690.3%増に。インスリン製剤のバイオシミラー「インスリングラルギンBS注カート/ミリオペン”リリー”」は367.6%増、SGLT-2阻害薬「」が813.0%増と、それぞれ大幅に伸長した。

同社は、2023年までの10年間で20の革新的新薬の承認を目指すとし、2017年3月時点で5製品が上市済みだ。ジョンソン社長は、「世界同時開発を通じて、日本の患者さんにもいち早くお届けしていくため、今後もアカデミアと研究機関と連携しながら、イノベーションに取り組んでいく」と意気込みを語った。

 

同じカテゴリーの記事 行政・経営

  • 【24年度改定特別調査】薬局の半数が歯科と連携-副作用の情報提供に期待
  • 【外用貼付剤推進議連】保険給付堅持を強く要望-局所性経皮吸収鎮痛剤で
  • 【文科省】阪大が創薬人養成事業採択-最大3年間プログラム実施
  • 【厚労省】赤色3号の自主点検要請-基準上回る含有量確認で
  • 【ウエルシアHD 桐澤社長】営業利益500億円の改善効果-ツルハと経営統合3年後に
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい