医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【東京都/大阪府】エール薬品などに改善命令-偽造薬で卸6社を行政処分

【東京都/大阪府】エール薬品などに改善命令-偽造薬で卸6社を行政処分

読了時間:約 1分13秒
2017年03月15日 AM10:15

東京都と大阪府は13日、今年1月に発生したC型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品流通に関与した都内の現金問屋とされる卸売販売業者のエール薬品(東京都千代田区)など5社、府内の同業者グローバルネットエルズ(大阪市中央区)に対し、それぞれ薬機法に基づく改善措置命令を出した。

都による行政処分の対象者となったのは、千代田区のエール薬品、、台東区の野川薬品の5社。府による行政処分の対象となったのは、グローバルネットエルズの1社。

今回、ハーボニーの偽造品を個人から納入したのはエール薬品で、そこから高洋薬品、大興薬品、フジ薬品に転売され、さらに高洋薬品からグローバルネットエルズ経由、フジ薬品から野川薬品経由の2ルートで関西メディコが経営するサン薬局平群店(奈良県生駒郡)に納入されたことが明らかになった。

都の改善措置命令では、5社に対し、医薬品の納入者に身分証明書の提示を求めること、本来の包装容器に収められているか確認することなど医薬品の管理を適切に行うと共に、卸売販売業者として薬機法に規定された医薬品営業所管理者の義務を確実に履行させるよう管理体制を整備するよう求めた。さらに、これらの業務を確実に履行できない恐れがある場合は、医薬品営業所管理者を変更するなど、医薬品販売に関する管理体制を抜本的に見直すよう指示した。

府の改善命令では、グ社に対して、偽造品の販売を防止するための是正措置、再発防止策を講じるよう求めた。都と府は、実際に改善を行った内容について、21日までに報告書として提出するよう指示した。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】米関税措置で総合対策本部-医薬品分野への影響議論
  • 【文科省】定員減員3校が申請-徳島文理は60人減へ
  • 【衆院厚労委】高額薬の外部委託提案-狹間参考人、在庫が経営に直結
  • 零売規制は「必要最小限に」-福岡厚労相、薬機法改正案審議で答弁
  • 【PMDA】競合品目選定で考え方-臨床的位置づけを優先
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい