京都大学大学院医学研究科の奥野恭史氏は7日、厚生労働省が省内で開いた「保健医療分野におけるAI活用推進懇談会」に、「創薬における人工知能応用」と題する資料を提示。現在、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が行っている医薬品・医療機器等の承認審査や安全対策などの業務に、人工知能(AI)を活用することを提案した。AIに過去の承認審査報告書や添付文書改訂に関するデータを学習させることで、審査の効率化や添付文書改訂の自動化につながることが見込まれるという。業務全般が効率化されれば、製薬企業の負担軽減にもつながることから、「期待大」としている。
この日の懇談会では、AIの活用が想定される領域の一つに、「創薬」が取り上げられた。奥野氏は、「医薬品開発フローとAIニーズ」の中で、「PMDA、米国食品医薬品局(FDA)等の薬事承認プロセスの自動化とノウハウ蓄積のためのAI(自然言語処理等)に期待大」との見解を示した。