医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > がん治療ウイルス製剤G47Δの製造設備建設を決定-デンカ生研

がん治療ウイルス製剤G47Δの製造設備建設を決定-デンカ生研

読了時間:約 1分7秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年07月25日 PM12:00

実用化に向け、大量生産法の開発を行うため

デンカ株式会社の主要グループ会社であるデンカ生研株式会社は、東京大学医科学研究所の藤堂具紀教授から委託を受け開発を行ってきた、」の実用化に向けた大量生産法について、7月21日に初期製造設備の建設を決定したと発表した。

製造設備の竣工は2017年9月の予定だが、設備稼働時期は同製剤が厚生労働省から製造販売承認された後となる。製造設備建設は、新潟県からの補助金の対象となることが決定しているとしている。

G47Δは、藤堂教授が開発した第3世代のがん治療用遺伝子組換え単純ヘルペスウイルスI型(HSV-1)を用いた新しいコンセプトのがん治療薬。2009年より東京大学で膠芽腫を対象とした臨床研究を開始し、2013年からは前立腺がん、嗅神経芽細胞腫のそれぞれに対する臨床研究も開始。2015年より膠芽腫を対象とした臨床試験のフェーズ2が医師主導治験として行われている。2016年2月10日には再生医療等製品として先駆け審査指定制度の指定を受けている。

平均余命、診断から1年程度と治癒難しく

デンカは経営計画「Denka100」の成長戦略のひとつとして「成長ドライバーへの資源集中と次世代製品開発」を掲げており、なかでも成長ドライバーである「健康」分野ではデンカ生研が重要な役割を担っている。G47Δはがんのウイルス療法という新しい分野を開拓する画期的な治療薬として期待されており、デンカグループは一日も早い実用化を通じて医療の発展と人類の健康の増進に寄与していきたいとしている。

なお、膠芽腫は悪性脳腫瘍の一種で、現在の治療法では平均余命が診断から1年程度で治癒は極めて困難とされており、手術後に再発した場合は有効な治療手段がほとんどない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待
  • 心臓ロボット手術用の部位を見やすく展開するプレートを開発-大阪公立大
  • 新たにオンコロジー領域に注力し「2031年までに年平均成長率8%を目指す」‐GSK