東邦大学医療センター大橋病院、資生堂と共同で
東京医科大学は6月27日、同大学皮膚科学分野の坪井良治主任教授を中心とする研究チームが東邦大学医療センター大橋病院および株式会社資生堂再生医療開発室と共同で、脱毛症や薄毛に悩む人を対象に、医師主導の臨床研究を行うことを発表した。再生医療のうち、自家毛髪培養細胞を用いた細胞治療法の有効性および安全性を検証するとしている。
画像はリリースより
現在、脱毛症の中でも発症頻度の高い壮年性脱毛症の治療法として、いくつかの薬剤などが用いられているが、継続的な服用が必要であることや、女性の場合は薬剤の選択肢が限られていることなどの課題がある。
組織採取の侵襲性小さく、男女問わず応用に期待
研究チームは、既存の治療法では対応が困難な疾患に対しても画期的な治療方法を提供できると考えており、特に、臨床研究を実施する自家細胞移植においては、患者自身から採取した細胞を培養して用いるため、免疫拒絶などの副作用がなく比較的安全性の高い治療方法であるとしている。かつ、必要な組織採取も直径数ミリ程度と侵襲性が比較的小さいため、女性も含め幅広い患者に適用できるとの見解を示している。
治療方法としては、まずは患者の後頭部(有毛部)より毛包を含む直径数ミリの頭皮を採取。特定の細胞(毛球部毛根鞘細胞)だけを取り出し、細胞培養した後、患者の脱毛部位に注入する。
今回の臨床研究により細胞治療技術の安全性・有効性を確認することで、脱毛症や薄毛に悩む幅広い方々に向けた細胞治療の実現を目指すと、研究チームは述べている。
▼関連リンク
・東京医科大学 プレスリリース