医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 発作性心房細動に対する高周波ホットバルーンを用いた心筋焼灼術に成功-筑波大

発作性心房細動に対する高周波ホットバルーンを用いた心筋焼灼術に成功-筑波大

読了時間:約 1分26秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年04月12日 PM02:31

保険収載後、国内初となる治療を施行

筑波大学は4月8日、同大学附属病院循環器内科の青沼和隆教授、山崎浩講師らのグループが4月1日、発作性心房細動に対する新たなカテーテル治療に、保険治療として国内で初めて成功したと発表した。


画像はリリースより

心房細動は心房内で血栓が形成されやすく、脳梗塞の主な原因の1つとされており、重篤な状態に陥らないためにも早めの治療が必要とされている。

発作性心房細動に対する治療法としては、すでに高周波カテーテルを用いたカテーテル心筋焼灼術(アブレーション)が普及している。しかし、この治療方法は術者の熟練および長い施術時間を必要とするために、施設間で治療の有効性および安全性が一定しないことが課題として挙げられてきた。

従来の術式より技術習得が容易に、短時間での手術終了が可能

高周波ホットバルーンは、葉山ハートセンター副院長の佐竹修太郎医師により国内で開発された日本発の治療機器。筑波大学を含む国内17施設で臨床治験が行われ、2015年11月に製造販売承認、2016年4月1日に保険収載された。今回、佐竹医師の指導のもと、3名の患者に対して保険収載後初の治療が施行されたという。

高周波ホットバルーンを用いたカテーテル心筋焼灼術の特徴は、高周波装置を用いてバルーン内の生理食塩水を70℃近くまで加温させたバルーンを肺静脈入口部に圧着させることにより、肺静脈入口部を一括で焼灼することが可能である点だ。

バルーンを用いた治療としては、2014 年7月から冷凍凝固バルーンを用いた経皮的カテーテル心筋冷凍焼灼術がすでに保険治療として可能となっているが、冷凍凝固を行うことが可能なバルーンのサイズは規定されているため、肺静脈入口部の形状によっては十分な治療を行うことが困難だった。一方、高周波ホットバルーンカテーテルは、バルーンのサイズ調整が可能であるために、さまざまな肺静脈入口部の形状に合わせて治療を行うことが可能だという。その他にも、体外から血管を穿刺する本数が従来術式より少なくて済む、手術時間が約2/3程度に短縮されるなど、メリットは多いという。

カテーテル心筋焼灼術の導入により、発作性心房細動患者の早期発見・早期治療がより多くの施設で可能となる。これにより心房細動の持続性を防ぎ、重大な合併症である脳梗塞の抑制にもつながると期待される。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 血液中アンフィレグリンが心房細動の機能的バイオマーカーとなる可能性-神戸大ほか
  • 腎臓の過剰ろ過、加齢を考慮して判断する新たな数式を定義-大阪公立大
  • 超希少難治性疾患のHGPS、核膜修復の遅延をロナファルニブが改善-科学大ほか
  • 運動後の起立性低血圧、水分摂取で軽減の可能性-杏林大
  • ALS、オリゴデンドロサイト異常がマウスの運動障害を惹起-名大