医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 【厚労省】検体測定室は1160カ所-糖代謝、脂質が多数占める

【厚労省】検体測定室は1160カ所-糖代謝、脂質が多数占める

読了時間:約 1分16秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月29日 AM10:30

厚生労働省は26日、検体測定室の届け出状況と薬局やドラッグストア等で測定されている項目別の検体測定室数を公表した。1月1日現在で検体測定室の運営件数は1160件。最も多く測定されていた項目はHbA1cで68.8%、次いで血糖が58.8%との結果で、糖代謝関連の簡易検査を行っている検体測定室が約6~7割と多数を占めた。

厚労省によると、検体測定室の届け出状況は1月1日現在で1160件(46都道府県)となった。届け出のあった検体測定室のうち、1141件(98.4%)とほとんどは薬局・薬店、ドラッグストアが占め、その他は駅構内等の商業施設となっている。

この日開かれた医政関係主管課長会議では、測定項目別の検体測定室が公表された。

最も測定している項目が多かったのが、HbA1cで798カ所(68.8%)と約7割を占め、次いで血糖が682カ所(58.8%)と約6割に達するなど、糖代謝関連が多く測定されていた。

そのほか、中性脂肪が628カ所(54.1%)、HDLが625カ所(53.9%)、LDLが588カ所(50.7%)と、脂質代謝関連の項目も多く測定されている。

これに対し、肝機能関連の項目を測定している検体測定室は、AST(GOT)が113カ所(9.7%)、ALT(GPT)が113カ所(9.7%)、γ-GT(γ-GTP)が112カ所(9.7%)と、約1割にとどまった。

都道府県別に検体測定室の届け出数を見ると、1月1日現在で最多は、石川県の159カ所、次いで福島県130カ所、東京都79カ所、佐賀県75カ所、茨城県59カ所、千葉県55カ所と続き、石川県と福島県で全国の検体測定室のうち約25%を占めた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果