医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ミカルディスの販売、コ・プロ契約延長-アステラスとベーリンガー

ミカルディスの販売、コ・プロ契約延長-アステラスとベーリンガー

読了時間:約 59秒
2016年01月12日 PM12:00

契約締結により、2018年3月31日まで

アステラス製薬株式会社と日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社は1月7日、テルミサルタン製剤((R)ファミリー)の国内における販売およびコ・プロモーション(共同販促)に関する契約を延長したと発表した。現行契約の契約期間は2016年12月31日までだが、2018年3月31日まで延長されることとなる。

テルミサルタンは、ベーリンガーインゲルハイムにより創製・開発された持続性アンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗薬(ARB)で、日米欧を含む100か国以上で承認されている。国内におけるミカルディスファミリーは、ベーリンガーインゲルハイムが製造し、アステラス製薬が販売を行い、日本での効能・効果は「高血圧症」。

製品価値を最大化し、高血圧治療に貢献

ミカルディスファミリーは、持続性アンジオテンシンII受容体拮抗薬「ミカルディス錠20mg/40mg/80mg」(一般名:)、/持続性カルシウム拮抗薬アムロジピンベシル酸塩配合剤「ミカムロ(R)配合錠AP/BP」、/サイアザイド系利尿薬ヒドロクロロチアジド配合剤「ミコンビ(R)配合錠AP/BP」のほか、現在日本で申請中のテルミサルタン/持続性カルシウム拮抗薬アムロジピンベシル酸塩/サイアザイド系利尿薬ヒドロクロロチアジドの3成分の配合剤を含む。

両社は、今後ともミカルディスファミリーの製品価値最大化を図るとともに、高血圧治療に貢献をしていきたいとしている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい