医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 高脂血症治療剤「ペマフィブラート」の国内製造販売承認を申請-興和

高脂血症治療剤「ペマフィブラート」の国内製造販売承認を申請-興和

読了時間:約 57秒
2015年10月21日 PM02:00

スタチン製剤との併用試験で安全性や有効性を確認

興和株式会社は10月19日、「K-877(開発コード)」(一般名:)について、高脂血症を適応として、同日付で世界に先駆けて厚生労働省に製造販売承認申請を行ったことを発表した。

国内で実施した脂質異常症患者を対象とした第3相臨床試験において、強いTG低下作用とHDL-コレステロール増加作用が確認され、肝逸脱酵素を低下させることも確認された。また、スタチン製剤との併用試験についても、臨床上問題となる薬剤血中濃度の変化はなく、単独投与と同様に有効性や安全性が確認されているという。

新たな治療選択肢となるSPPARMα

K-877は、興和が自社創製した世界ではじめての高活性かつ高選択なPPARαモジュレーター(Selective Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Modulatorα: SPPARMα, スパームアルファ)。遺伝子発現を制御する核内受容体であるPPARαを高い選択性をもって活性化することで、血中の中性脂肪(トリグリセライド:TG)低下作用とHDL-コレステロール増加作用等、さまざまな遺伝子調節作用を有することが示されている。

なお、同社はK-877を、高コレステロール血症治療剤「(スタチン製剤)」(一般名:ピタバスタチンカルシウム水和物)に続くグローバル戦略品として位置づけ、海外での展開も視野に入れ、欧州・米国で同時に開発を進めている。

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい