医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 第32回和漢医薬学会学術大会、天然物医薬品、標準化が必要―学会主導でGL作成を

第32回和漢医薬学会学術大会、天然物医薬品、標準化が必要―学会主導でGL作成を

読了時間:約 2分9秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年08月26日 PM02:00


■合田氏が講演

「和漢薬の作用機序・臨床効果」をテーマに22~23の2日間、富山市内で第32回和漢医薬学会学術大会が開かれ、約600人の医師、薬剤師が参加した。現在、認知症の周辺症状に対する抑肝散や、逆流性食道炎への六君子湯など臨床現場で汎用されている漢方薬の作用機序が解明されつつある中で、基礎から臨床における和漢薬研究の新たな方向性に向け議論が行われた。「医薬品の品質保証と生薬および生薬製剤」をテーマに特別講演した合田幸広氏(国立医薬品食品衛生研究所薬品部長)は、日本における天然物医薬品の標準化の必要性を訴え、承認申請を判断するためのガイドラインの作成に向けて学会として取り組むべきとの考えを示した。

合田氏は「(天然物医薬品については)長く議論をしない時期が続いていたがために承認審査基準の進歩から取り残されている。このため、剤形変更や新規の効能・効果が取得できない。そうすると新規の医薬品ができず、この分野全体が停滞する」と強調。その解決に向けては「最後は学会がこのレベルであればいいということを決めていくことが落としどころ。サイエンティフィックな議論をして詰めていくことが必要。そうすれば新しい医薬品の道が開かれ、この分野がより活発になる」との考えを示した。

全ての写真をご覧になるにはQLMIDにログインする必要があります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【福岡厚労相が会見】ラグ・ロスの解消に意欲-官民一体で取り組む課題
  • 【安定確保策会議】承認書と相違44%で確認-後発品自主点検結果を公表
  • 【薬局団体連絡協議会】「リスト化で会員増」2割-地域薬剤師会の再編提言
  • 【消費者庁部会】紅麹問題でGMP指針改正-微生物原材料の食品対象
  • 【エーザイ】レカネマブ欧承認勧告-ApoEε4ホモ接合を除外