医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 開発中の抗PD-L1抗体「atezolizumab」がPD-L1陽性のNSCLC患者に効果を示す-スイス・ロシュ社

開発中の抗PD-L1抗体「atezolizumab」がPD-L1陽性のNSCLC患者に効果を示す-スイス・ロシュ社

読了時間:約 1分31秒
2015年08月21日 PM01:00

患者のPD-L1発現量と抗腫瘍効果に相関性

スイスのロシュ社は8月17日、主要な大規模第2相国際共同治験であるBIRCH試験において、開発中の免疫チェックポイント阻害剤であるatezolizumab(MPDL3280A;)が、PD-L1陽性の局所進行または転移性の非小細胞肺がん()患者の腫瘍を縮小し、主要評価項目(ORR)を達成したことを発表した。また同試験では、患者のPD-L1発現量と抗腫瘍効果に、相関性があることを確認。副作用は、これまでに行われた試験で観察されたものと同様だったという。

BIRCH試験は、多施設共同非盲検シングルアームの第2相国際共同治験であり、PD-L1の発現が認められた局所進行または転移性のNSCLC患者667名を対象としてatezolizumabの有効性および安全性を検証した。PD-L1の発現については、腫瘍細胞(TC)および腫瘍浸潤免疫細胞(IC)での発現の有無を、ロシュ社の診断薬部門が開発中の免疫組織化学染色法(IHC)により判定を行った。

この診断に基づき、IHCスコアがTC2/3もしくはIC2/3の患者をPD-L1陽性とした。同試験では、3週間毎にatezolizumab1,200mgの静脈内投与を行い、主要評価項目であるORRの検討を実施。また、副次的評価項目には、奏効期間(DoR)、全生存期間(OS)、無増悪生存期間(PFS)と安全性が含まれていたという。

画期的治療薬指定のもとで、他試験の結果についてもFDAと協議を予定

今年初めに、FDAはatezolizumabに対し、標準化学療法(白金製剤ベースの化学療法、EGFR遺伝子変異陽性またはALK陽性肺がんに対しては適切な分子標的療法)施行中または施行後に病勢が進行したPD-L1陽性NSCLC患者への投与について画期的治療薬の指定を行った。この指定は、重篤または致命的な疾患や症状を治療する薬の開発および審査の促進を目的として導入された制度である。

ロシュ社は現在、早期~進行ステージのNSCLC患者における新たな治療薬として、atezolizumab単剤もしくは他剤との併用における有用性を検証するために7つの第3相臨床試験を実施しているという。

なお、今回のBIRCH試験について、詳細な結果は今後開催される医学会で発表される予定。規制当局と同試験成績だけでなく、他に行われた肺がんの試験成績も含めて議論していきたいと同社は述べている。

▼関連リンク
中外製薬株式会社 プレスリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい