医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 日本薬学会第135年会、最前線研究を世界へ発信―25~28日、神戸市開催の準備整う

日本薬学会第135年会、最前線研究を世界へ発信―25~28日、神戸市開催の準備整う

読了時間:約 1分56秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年03月04日 AM10:00

日本薬学会は、第135年会を25~28日の4日間、神戸市ポートアイランド内の神戸学院大学、兵庫医療大学の各キャンパスなどを会場として開催する。大会テーマには「薬学が拓く、健康と未来」を掲げる。小林資正組織委員長(大阪大学大学院薬学研究科教授)は「薬学は昔から創薬から医療にかかわる最前線の研究の情報発信を行う学問領域。人類の健康と福祉に貢献するということは大事なこと。そうした思いをテーマに込めた」としている。年会では、様々な領域で薬学に携わる研究者が集い、最前線研究を発信し、分野の垣根を越えた薬学の将来に向けた活発な議論が行われる予定だ。

小林組織委員長

プログラムは例年通り、会頭講演、国内外から9題の特別講演、そして受賞講演のほか、シンポジウム(国際創薬1題、国際交流3題、一般70題、大学院生5題)、ランチョンセミナー19題、一般演題3654題(口頭発表1130題、ポスター発表2524題)のほか、市民講演会などを行う。このうち特別講演では、海外の第一線で活躍する著名な研究者8人に加え、国内からは2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏(島津製作所フェロー)を招聘するなど、最新の情報に触れる機会を提供する。

また、今回の薬学会年会では、理事会企画の国際交流シンポジウムとして、米国薬学会および韓国薬学会との交流シンポジウムと国際薬剤師・薬学連合FIPのフォーラムに加えて、新たに「国際創薬シンポジウム“International Symposium for Medicinal Sciences”」を企画している。

同シンポジウムは、大学研究者のみならず、企業の創薬研究者の参加も募り、将来的に薬学会年会が世界の創薬研究者の情報交換の場として機能することを目指し、セッションは全て英語で行われる初の試み。招待ポスタープレゼンテーションとして、日本を代表する製薬企業を中心に、海外からはインド、オランダ、シンガポール、米国からの演題発表も行われる。創薬と育薬の研究者集団として独自の発展を遂げた日本薬学会を世界にアピールする契機となることが期待される。

このほか、年会の参加者を対象に、「神戸医療産業都市」の主要施設を視察する見学会を実施。また、学会関連企画として、29日には大阪市内で「薬学の魅力―伝統医療から貼るワクチンまで」をテーマに市民公開講座も行われる。

学会の参加者は、事前登録段階では約5300人となり、例年並みの参加者数を想定。会期中は、駅と会場間を結ぶシャトルバスを運行する。小林氏は「例年、多くの海外研究者や留学生の参加がある年会は、薬学関係の学術会議としては世界最大級のもので、本年会が参加者に与える新鮮な知識と刺激が世界をリードする新しい薬学研究の方向性の決定に大きく寄与するものと期待したい」と開催に向けた抱負を述べる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚労省】電子処方箋設定を一斉点検-紐付けの誤り7件報告で
  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か