医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 遺伝性パーキンソン病の原因遺伝子を新たに発見-順大

遺伝性パーキンソン病の原因遺伝子を新たに発見-順大

読了時間:約 1分10秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年02月06日 PM03:15

次世代シークエンスを使い、遺伝子配列を調査

順天堂大学は2月4日、同大医学部脳神経内科の服部信孝教授、舩山学准教授らの研究グループが、原因不明の遺伝性パーキンソン病家系を、次世代シークエンサーを使って解析し、優性遺伝性パーキンソン病の1つの原因がCHCHD2遺伝子の変異によることを世界で初めて発見したと発表した。この研究成果は、科学雑誌「LANCET Neurology」に2月4日付で公開されている。


画像はプレスリリースより

同研究グループは、遺伝性パーキンソン病の1大家系からパーキンソン病患者8人と非発症者の5人に、神経学的診察と血液からのDNA採取を実施。8人の患者のうち4人について、最新の遺伝子解析法を使って遺伝子配列を詳しく調べた。

その結果、CHCHD2遺伝子の182番目の塩基がシトシンからチミンに置換されている遺伝子変異を発見。この遺伝子変異は8人のパーキンソン病患者全員にも共通しており、さらにこれらの家系とは別の日本人3家系のパーキンソン病患者からもCHCHD2の遺伝子変異が見つかったという。

発症前診断や予防に繋がる可能性

また、一般的な孤発型パーキンソン病患者と健常対象者のCHCHD2遺伝子配列を比べた結果、特定の遺伝子多型を持つ割合が患者で多いことが判明。この遺伝子多型を有すると2.5~4.7倍パーキンソン病を発症しやすいことが明らかになったという。

これらの研究成果により、遺伝歴のない孤発型パーキンソン病の発症メカニズム解明や根本的な治療法の開発、さらに、パーキンソン病の発症前診断や予防に繋がる可能性があるという。研究グループは今後、CHCHD2遺伝子に変異が入ることでミトコンドリア機能異常などの病的な状態が、どのように神経細胞死に繋がるかを細胞モデルや動物モデル、パーキンソン病患者由来のiPS細胞などを使って詳しく調べる予定としている。

▼外部リンク
順天堂大学 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • RET阻害薬の肺がん治療抵抗性、HER阻害薬併用で克服できる可能性-京都府医大ほか
  • MRI・CT内で安全に針の姿勢変更等が可能な球状歯車型空圧モータを開発-名大ほか
  • 統合失調症の陰性症状に「間欠的シータバースト刺激」が有用と判明-藤田医科大ほか
  • 視覚障害のある受験者、試験方法の合理的配慮に課題-筑波大
  • 特定保健指導を受けた勤労者の「運動習慣獲得」に影響する要因をAIで解明-筑波大ほか