医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 室内塵ダニアレルギー性鼻炎を対象とした減感作療法薬の製造販売承認を申請-鳥居薬品

室内塵ダニアレルギー性鼻炎を対象とした減感作療法薬の製造販売承認を申請-鳥居薬品

読了時間:約 50秒
2015年01月28日 PM03:10

国内第2/3相臨床試験で鼻炎症状の軽減を確認

鳥居薬品株式会社は1月26日、室内塵ダニアレルギー性鼻炎を対象とした減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬「TO-203」について、アレルギー性鼻炎を適応症として、厚生労働省に製造販売承認申請を行ったと発表した。


この画像はイメージです

TO-203は、2011年1月にデンマークのALK-Abelló A/S社より日本国内における独占的開発権、商業化権を取得し、開発を進めてきたもの。同剤は舌下に投与する錠剤で、国内で実施した室内塵ダニアレルギー性鼻炎患者を対象とした第2/3相臨床試験において、同剤の投与による鼻炎症状の軽減が確認されているという。また、安全性に関しても問題は認められていなかったとしている。

注射剤とアレルゲン検査薬に続く申請

減感作療法とは、アレルギー疾患の原因となるアレルゲンを低濃度、少量から投与し、徐々に増量、高濃度へ移行させることで、アレルゲンに対する過敏性を減少させる治療法。

同社は、2014年12月に注射剤「TO-204」とアレルゲン検査薬「TO-205」の製造販売承認を取得していた。この2つに、舌下錠であるTO-203が加わることで、室内塵ダニアレルギー疾患治療の選択肢が広がり、患者のQOLの向上に貢献できることを期待するとしている。

▼外部リンク
鳥居薬品株式会社 プレスリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい