医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > ALK陽性肺がん治療薬ザーコリ、白金製剤を含む化学療法に比べ優越性を示す-米ファイザー

ALK陽性肺がん治療薬ザーコリ、白金製剤を含む化学療法に比べ優越性を示す-米ファイザー

読了時間:約 1分13秒
2014年12月08日 PM03:30

白金製剤を含む化学療法よりPFSを有意に改善

米ファイザー社は12月3日、前治療歴のないALK陽性進行非小細胞肺がん(以下、非小細胞肺がんを「NSCLC」と略記)患者を対象に、未分化リンパ腫キナーゼ阻害剤である「」(一般名:クリゾチニブ)を評価する第3相試験(PROFILE1014試験)の結果を発表した。


この画像はイメージです

ザーコリ250mgを1日2回投与することにより、標準治療である白金製剤(プラチナダブレット)を含む化学療法と比較して、無増悪生存期間(PFS)が有意に改善することが明らかになったという。また、有害事象はザーコリの既知の安全性プロファイルと同様だったとしている。

なお、この結果は「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン()」12月4日号に掲載されている。

すでに日本を含む75か国で承認済み

ザーコリは、ALK融合遺伝子陽性の局所進行または転移性NSCLCの治療薬として、米国で初めて承認。現在ではオーストラリア、カナダ、中国、日本、韓国、EUなど75か国で承認されている。

PROFILE1014試験は、前治療歴のないALK陽性進行NSCLC患者を対象とした、ザーコリの有効性と安全性を評価する国際共同第3相無作為化非盲検比較試験。試験では合計343例がランダム化され、約半数がザーコリ群、もう半数が白金製剤併用化学療法群に割り付けられたという。

この試験の結果を受けて、ファイザー株式会社の取締役 執行役員 オンコロジー事業部門長の中村誠氏はプレスリリースで、

「この結果により、ザーコリが、セカンドラインだけでなくファーストラインとしてもALK陽性進行非小細胞肺がんの確固たる標準治療薬であることが証明されたといえます。2015年も、医療関係者への適正使用推進、特に副作用マネジメントに役立つよう情報収集・提供に尽力し、本剤を必要とする患者さんへの還元に貢献してまいります」

と述べている。(

▼外部リンク
ファイザー株式会社 プレスリリース

 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • エピソード記憶能力を誰でも簡単に計測可能なスマホアプリ、特許取得-富山大ほか
  • ウゴービ電子添文改訂、 MACE発現リスク20%低下示したP3データ反映-ノボ
  • 炎症性腸疾患に対するduvakitugの有効性・安全性の追加データ発表-仏サノフィほか
  • ミリキズマブ投与のIBD患者、多くが2年後も臨床的寛解/内視鏡的改善を維持-米リリー
  • DMDのエクソン44スキップ薬、医師主導治験でジストロフィン発現を確認-NCNPほか
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい