医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 経済産業省、Dgs販売額3925億円―10月速報値公表

経済産業省、Dgs販売額3925億円―10月速報値公表

読了時間:約 1分
2014年12月01日 AM10:00

経済産業省は、ドラッグストアの店舗を有する企業などの販売動向を把握する「専門量販店販売統計調査」の10月分の結果(速報値)を公表した。全国1万3245店舗の販売額は3925億円だった。

調査は、家電大型専門店、ドラッグストア、ホームセンターの販売動向を明らかにすることを目的としたもの。ドラッグストアは、50店舗以上有する企業もしくは年間の販売額が100億円以上の企業が対象となっている。

販売額を商品分類別に見ると、販売額が最も大きいのは、「食品」の973億円(24・8%)で、「家庭用品・日用消耗品・ペット用品」の618億円(15・7%)と続いた。

「OTC薬」は前月の585億円から587億円に増え、全体の14・9%を占めた。「調剤医薬品」も266億円(前月262億円)に増加し、全体の6・8%を占めた。

このほか、「ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー」が275億円(7・0%)、「健康食品」が128億円(3・3%)、「ビューティケア(化粧品・小物)」が565億円(14・4%)、「トイレタリー」が410億円(10・5%)だった。

販売額を都道府県別に見ると、東京が最も大きい418億円で、神奈川の317億円、大阪の240億円と続いた。

 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【文科省】阪大が創薬人養成事業採択-最大3年間プログラム実施
  • 【厚労省】赤色3号の自主点検要請-基準上回る含有量確認で
  • 【ウエルシアHD 桐澤社長】営業利益500億円の改善効果-ツルハと経営統合3年後に
  • 【製薬協】関税対応チーム立ち上げ
  • 【財政制度分科会】私立大の公立化は慎重に-大学規模適正化も必要
  • あなたは医療関係者ですか?

    いいえはい