医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 厚生労働省、後発品454品目を薬価収載―初は4成分、“0.5がけ”3成分

厚生労働省、後発品454品目を薬価収載―初は4成分、“0.5がけ”3成分

読了時間:約 2分3秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年06月23日 PM06:00

厚生労働省は20日、後発品454品目を薬価収載した。品目数は、昨年12月の前回収載の694品目から240品目減った。初めて後発品収載された成分が前回の11成分から4成分に減ったことが主な要因と考えられる。初の後発品収載は、血圧降下剤のディオバン(成分名:バルサルタン=ノバルティスファーマ)、血圧降下剤のプレミネント配合錠(ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド=MSD)、血圧降下剤のブロプレス(カンデサルタンシレキセチル=武田薬品)、骨吸収抑制剤のゾメタ(ゾレドロン酸水和物=ノバルティスファーマ)の4成分。薬価制度改革で新たに導入された、新規収載希望が10品目を超えた内用薬に限って先発薬価の“0・5がけ算定”とするルールには、4成分176品目が該当した(表参照)

収載の対象となったのは、今年2月25日までに薬事承認された医薬品。収載希望は541品目だったが、安定供給に不安があったことなどを理由に、14品目が希望を取り下げた。また、局方名収載等により73品目が告示不要となり、最終的に60社の125成分240規格454品目が収載された。

内訳は、内用薬が88成分161規格353品目、注射薬が26成分53規格71品目、外用薬が15成分25規格29品目、歯科用薬剤が1成分1規格1品目。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【東海大グループ】日常診療に漢方処方87%‐医師半数「証」考慮せず
  • 【文科省審議会】加計学園は定員割れ改善を-千葉科学大薬の現状指摘
  • 【NPhA調査】「在宅24回以上」が壁に-地域支援加算の施設基準
  • 【厚労省】ドラッグロスの78品目公表-開発困難事情など連絡を
  • 【厚労省】条件付承認「積極検討を」-通知一部改正で活用促す