医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 厚生労働省統計情報部、13年診療行為別調査―院外処方率が7割突破

厚生労働省統計情報部、13年診療行為別調査―院外処方率が7割突破

読了時間:約 1分29秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年06月20日 AM09:54


■薬局調剤点数も4.7%増

厚生労働省統計情報部は18日、2013年「社会医療診療行為別調査」の結果を公表した。医科の入院外における院外処方率が前年に比べて4・4ポイント上昇し、70・2%と7割を突破。薬局調剤の1件当たり点数も4・7%増加し、医薬分業の進展がうかがえた。薬局調剤を含めた診療行為点数に占める医科薬剤料比率は、横ばいの35・0%となった。後発品の使用状況を見ると、薬剤種類数に占める割合がロードマップの新指標で44・8%となった。旧指標では28・7%と前年に比べて1・8%増えた。

調査は、国のレセプト情報・特定健診データベースに蓄積されている昨年6月審査分のレセプトを対象に行った。医科の入院外における院外処方率は、前年に比べて4・4ポイント上昇し、70・2%となった。病院が1・2ポイント増の74・1%、診療所が5・7ポイント増の68・9%と、診療所の院外処方の伸びが押し上げた格好。科目別では、内科、産婦人科、耳鼻科で院外処方の伸びが大きかった。

院外処方率が高くなった影響を受け、薬局における調剤行為の1件当たり点数は1103・6点と、前年に比べて4・7%増加した。内訳を見ると、薬学管理料が52・0点と1・4%減少し、調剤技術料が229・2点と1・0%の微増にとどまったのに対し、薬剤料は820・5点と6・2%も押し上げた。

医科の診療行為別に見た入院外の点数を見ても、投薬は1日当たり点数が3・4%減少し、院外処方率の高まりが影響していることが考えられた。

薬剤の使用状況を見ると、薬局調剤分を含めた医科薬剤料比率は、前年比0・1ポイント増の35・0%とほぼ横ばいとなった。

後発品の使用状況を見たところ、薬剤点数に占める割合は11・1%、その内訳は入院9・1%、院内処方11・9%、院外処方10・9%となった。また、薬剤種類数に占める後発品の種類数の割合を見ると、後発品に置き換えられる先発品と後発品の種類数をベースに設定した新指標で44・8%、旧指標では28・7%と前年に比べ1・8%増えた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果