医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > PhRMAとPMDA 新薬開発に関するフォーラムをニューヨークで共同開催

PhRMAとPMDA 新薬開発に関するフォーラムをニューヨークで共同開催

読了時間:約 1分18秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年06月19日 PM02:00

医薬品開発拠点としての再認識を促す

米国研究製薬工業協会()は6月11日、米国ニューヨーク市において、独立行政法人医薬品医療機器総合機構()と初めての共催による新薬開発に関するフォーラムを開催した。


PMDA近藤達也理事長の講演
(プレスリリースより)

このフォーラムは、PhRMAとPMDAとが将来に向けて、さらなる相互理解を深めることを目的に開催されたもの。

医薬品審査期間がここ数年で劇的に短縮化している日本の現状を、米国製薬企業の医薬品開発に携わる担当役員と共有し、医薬品開発拠点としての日本について再認識を促すことや、グローバル規模での医薬品開発における、さらなる協調関係促進が必須であること等を目的として、講演およびパネルディスカッションが行われた。

PMDA近藤理事長「新薬開発でのリーダーとして」

同フォーラムで、PMDAの近藤達也理事長は「過去10年間におけるPMDAの成果と将来の展望」と題して、日本の医薬品審査迅速化を実現したPMDAの功績を具体的に紹介。また、PMDA矢守隆夫審査センター長は、今年4月より新たにスタートした「第三期PMDA中期計画」について報告し、今後の革新的な医薬品創出に向けた開発早期からのPMDAの具体的なアクションについて説明を行った。

その後、日本の薬事環境やそのプロセスに精通するロバート・Rファイク博士が近年の進展状況を解説。ファイザー社ワールドワイド・レギュラトリー担当 シニアバイスプレジデントのピーター・ホニッグ氏は、「薬事規制調和とグローバルな医薬品開発」について、日本EU医薬品規制整合化国際会議での議論を含めた講演を行った。

PMDA近藤理事長は、

「こうした機会を通じて、世界の患者の方々のために、アカデミア、産業界、規制当局と協力により、グローバルでの医薬品開発をさらに推進していきたい。さらに、日本がこれまでの経験に基づいて、アジア・パシフィックにおける新薬開発でのリーダーとして貢献していきたい」(米国研究製薬工業協会 プレスリリースより引用)

と今後の意欲を述べた。(浅見園子)

▼外部リンク
米国研究製薬工業協会 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン 肺がん領域に初参入
  • レポトレクチニブ「がん細胞が耐性を獲得しにくく、長期使用に期待」
  • 2025年1月より社長交代で新たな体制へ‐アレクシオンファーマ
  • ミリキズマブの炎症性腸疾患に対する長期持続的有効・安全性データを公開-リリー
  • 転移性尿路上皮がん、一次治療における新たな選択肢への期待